今日の日記
2001年10月30日焦り始めた今日この頃。
留学に来て7ヶ月が経った。
周りからは、英語上達してるとか言われるけど
自分ではその実感が余りない。
思ってることも上手く伝えられずにもどかしい事が多々。
あと実質4ヶ月のうちに、どこまで頑張れるだろうか。
と同時に、私の世界はどこまで広がるだろうか。
私は自分が社交的ではないとは思わないが、
ここでは余り友達が多くない気がする。
自分から自発的に、積極的にCommunicationを持つように
しないといけないのに、まだまだ前へ進む力が少ない。
焦るのは嫌だ。余計に空回りしてしまいそうで。
でも、このままじゃ満足できそうにもない。
全ては自分の努力にかかってる事は自分でも分かってる。
でも、どんな努力?!
自分に自信が欲しいよぉ・・・
留学に来て7ヶ月が経った。
周りからは、英語上達してるとか言われるけど
自分ではその実感が余りない。
思ってることも上手く伝えられずにもどかしい事が多々。
あと実質4ヶ月のうちに、どこまで頑張れるだろうか。
と同時に、私の世界はどこまで広がるだろうか。
私は自分が社交的ではないとは思わないが、
ここでは余り友達が多くない気がする。
自分から自発的に、積極的にCommunicationを持つように
しないといけないのに、まだまだ前へ進む力が少ない。
焦るのは嫌だ。余計に空回りしてしまいそうで。
でも、このままじゃ満足できそうにもない。
全ては自分の努力にかかってる事は自分でも分かってる。
でも、どんな努力?!
自分に自信が欲しいよぉ・・・
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月29日アホやな。
自分で昨日、サマータイムからの時間の変更に
気を付けないとと思ってたのに、
今朝早速、1時間早く起きてしまった。
しょっぱなから何してんだか…。
金曜日のMid-termがもう返却された。
頑張って勉強した甲斐があったと思える出来で、嬉しかった♪
授業後、喜びの勢いでPaperのためのビデオを見に。
つまんなくて寝ちゃったさ。
お昼寝も、午後3時ごろから6時半ごろまでしっかりした。
もうさぁ〜〜、日に日にパンツ(ズボン)がきつくなってくるのが分かって、
嫌で嫌で仕方ないから、本気でダイエットしなきゃなと思う。
今日は夕食をシリアルと林檎だけにしてみた。
でもこんなの絶対に続かない。
運動しなきゃー。プール行こっかなぁ。
自分で昨日、サマータイムからの時間の変更に
気を付けないとと思ってたのに、
今朝早速、1時間早く起きてしまった。
しょっぱなから何してんだか…。
金曜日のMid-termがもう返却された。
頑張って勉強した甲斐があったと思える出来で、嬉しかった♪
授業後、喜びの勢いでPaperのためのビデオを見に。
つまんなくて寝ちゃったさ。
お昼寝も、午後3時ごろから6時半ごろまでしっかりした。
もうさぁ〜〜、日に日にパンツ(ズボン)がきつくなってくるのが分かって、
嫌で嫌で仕方ないから、本気でダイエットしなきゃなと思う。
今日は夕食をシリアルと林檎だけにしてみた。
でもこんなの絶対に続かない。
運動しなきゃー。プール行こっかなぁ。
今日の日記
2001年10月28日今日の午前0時でサマータイムが終わった。
時計の針を1時間戻した。
これって、あんまり寝れないってことじゃんね?
ぶぅぅ〜〜〜( ̄ε ̄)
今日は友達に車でOutlet連れて行ってもらう予定で
昨日は大人しく勉強して今日を楽しみにしてた。
朝の9時に起床。
いそいそと起きだし顔を洗いコンタクトを入れて。
電話が鳴った。
何時に待ち合わせかの電話だと思ったら
「運転してくれる人が風邪ひいてしまって、頭痛いみたい」って。
がびぃぃーーん( ̄□ ̄;)だったけど、
風邪ひいてしまったのなら休みの内に治しておいた方がいい。
運転なんてさせられないよ。
風邪流行ってるっていうし、ひどくなってほしくないしね。
一旦は二度寝しようかと思ったけどコンタクト入れてしまったので
ネットサーフィンに徹することにした。
しかっし・・・
リクナビはやっぱりめんどくさくて開かんかった。
何だかさー、
“エントリーが始まった!”とかって
勢い良く書いてあるけどさー、
何だかまだ現実味が沸かないし、ここに居る限りは動けないよ。
でもメールだけはどんどん来るからウザイ感じだわ。
まぁ、自分で登録したんだけどさ・・・。
ついでにComputerScienceのAssignmentを終わらせてやった。
何だか早起きは三文の得って感じで、満足だわ( ̄^ ̄)
久しぶりにMTBで買い物に行った。
もうすっかり外気は鋭く冬の到来を感じた。
耳が痛くなったよぉぉ〜〜(;_;)
でもやっぱり、
雄大な夕日を横目に夕暮れの中を駆け抜けるのは気持ちいい。
時計の針を1時間戻した。
これって、あんまり寝れないってことじゃんね?
ぶぅぅ〜〜〜( ̄ε ̄)
今日は友達に車でOutlet連れて行ってもらう予定で
昨日は大人しく勉強して今日を楽しみにしてた。
朝の9時に起床。
いそいそと起きだし顔を洗いコンタクトを入れて。
電話が鳴った。
何時に待ち合わせかの電話だと思ったら
「運転してくれる人が風邪ひいてしまって、頭痛いみたい」って。
がびぃぃーーん( ̄□ ̄;)だったけど、
風邪ひいてしまったのなら休みの内に治しておいた方がいい。
運転なんてさせられないよ。
風邪流行ってるっていうし、ひどくなってほしくないしね。
一旦は二度寝しようかと思ったけどコンタクト入れてしまったので
ネットサーフィンに徹することにした。
しかっし・・・
リクナビはやっぱりめんどくさくて開かんかった。
何だかさー、
“エントリーが始まった!”とかって
勢い良く書いてあるけどさー、
何だかまだ現実味が沸かないし、ここに居る限りは動けないよ。
でもメールだけはどんどん来るからウザイ感じだわ。
まぁ、自分で登録したんだけどさ・・・。
ついでにComputerScienceのAssignmentを終わらせてやった。
何だか早起きは三文の得って感じで、満足だわ( ̄^ ̄)
久しぶりにMTBで買い物に行った。
もうすっかり外気は鋭く冬の到来を感じた。
耳が痛くなったよぉぉ〜〜(;_;)
でもやっぱり、
雄大な夕日を横目に夕暮れの中を駆け抜けるのは気持ちいい。
今日の日記
2001年10月26日この二日間、ベッドで寝ていない。
Mid-termの勉強の為に夜中起きてるが結局ウトウトとカウチで寝る始末。
ほんっとに、効率が悪いったらない。
昨晩もなかなか集中できず、覚えようとしてる内容が
頭に入ってる気がしない。歳かな…。
で、テストの前のクラスをSkipする事にした。
こんなんじゃ落ちこぼれだとは自分で思いつつ(;_;)
肝心のテストの出来は・・・
So-so.
良く出来たともいえない。
Essayの準備してなかった割には、ちょっとは書けた。
とりあえず、終わったことで、ほんっとに心が晴れ晴れした。
Natural‐Highになっていた。
全然寝てなくて疲れている筈なのに
妙に色んな事にやる気が沸いてきて、
テストが終わったばかりだというのに
その足で図書館に行こうかとも思った。
でもバカバカしいと思いなおし、断念。(?!)
友達と散歩がてら買い物に行き、何も買わず、
2時半からテニス。ストレス解消。
しかし疲労は足の動きに表れた。
いつも以上に足が動かない。動こうとしない。
*************************
今夜は、太鼓メンバーの一人が日本に帰ってしまうので
その子の送別会と、
こちらもまたメンバーの一人がSeattleでPracticalTrainingの職を
見つけたので、そのお祝い会。
日本食(兼・中華料理)レストランでDinnerをいただいた。
私は、‘魚の切り身の浜納豆あんかけ’という、
少々奇妙なものをオーダーした。
何だか中華料理っぽかった。
不味くはなかったけど、毎度の如く,味が濃い。
何だかなー、私がレストランで頼むもの、
あんまり当たった試しがない。しゅん・・・
太鼓メンバーは、本当にみんな楽しい人ばかりで
笑いが絶えない。
今日もお腹が痛くなるほど笑ってしまった。
メンバーのみんなは、一人一人の個性が光ってる。
でも気取っていなくて、居心地がいい。
もう卒業した人もいるし、国際結婚した人もいるし、
まだ学生の私達を含めて色んな人がいるけど、
太鼓という活動を通して繋がってる。
今日の主役の一人、Eちゃんは
1年間のPracticalTraining(アメリカの大学を卒業すると
1年間、学生ビザでも働けるという特則)を終え、
来週の水曜日に日本へ帰国する。
彼女は某有名ホテルで働いていたのだが、
私にはアメリカで働くなんて想像がつかない。
授業についていくだけでヒィヒィ言って、まだ英語も不充分だし、
こんなんじゃ使い物にならないもん。
だけど、アメリカの大学を卒業して1年間英語の中だけで働いて、
それをちゃんとやり遂げる人もいるんだ。
PracticalTrainingを経験することで得られるものは、
学生の内に得られるものと同じ位の価値があるのではないだろうかと思う。
もう一人の主役の彼女も、Seattleでホテルのフロントの職をGETした。
なかなかここでは見つからなくて、
Seattleまで行って手にした職だった。
いくらPracticalTrainingだとは言っても、
就労ビザを持っていないと雇ってもらうのは難しいと聞く。
GreenCardもよっぽどの理由がない限り発行されない。
アメリカの移民受け入れも厳しくなってるようだ。
そんな中、自分の力で職を手に入れた彼女は
充実感と将来への期待に輝いていた。
もちろん大変なことや落ちこむこともあるだろうけど、
彼女の努力を私も心から喜ぶ気持ちでいっぱいだし、
1年後、達成感と自信にあふれた彼女になってることが予想できる。
頑張って欲しいな(⌒∇⌒)ノ
ところで、日本に帰国してしまう彼女はアメリカ人のBFがいて、
彼も一緒に来ていた。
この前の太鼓のSHOWも見に来ていて、
彼がおてんばな彼女のことを優しく見守る感じのほのぼのカップルだ。
でももちろん彼女の帰国に彼がついてくるわけにはいかない。
もしかしたら永遠の別れになってしまうかもしれない。
二人はどんな心境なんだろう…。
1日でも、1時間でも、1分でも1秒でも一緒の時間を過ごしたいんだろうな。。
私のしているような遠距離恋愛とは訳が違う。
いつか時が来れば近くに戻れるような遠恋ではない。
国籍が違う、帰るところも違う、会える機会は極端に少ない。
一緒になるためには結婚を選ぶということしかないのかな…。
日本人同士の遠恋でも、やっぱり顔を見ないと
分からない事があると感じるのに
国際カップルは余計にハードルがあるんじゃないかと感じる。
将来性を考えると限界を見てしまうかもしれない。
そんな、国籍が違うもの同士が
恋愛をするカップルをいくつか見てきた。
自分の国に帰るときには、
心はそこにあるのに離れ離れにならざるを得ない。
どんな思いなんだろう。
二人の間には、離れてもやっていける自信があると思う。
お互いがお互いを強く強く思っていれば。
でも現実を見てしまうと、それは簡単なことではない。
同じ国の者同士が愛し合うのと同じ位に、
時にはもっと深い愛情がそこにはあるかもしれないのに
国籍と言う超えられないハードルによって
裂かれてしまう恋人達を思うと心が痛むな。。
恋愛に対して、
今さえ楽しければいいと感じることもあるけれど
将来性を見てしまうのは避けられない事実だと感じる。
そして、自分の恋愛の将来性を考えてみると、
ちょっと暗くなってしまったりもする…。
Mid-termの勉強の為に夜中起きてるが結局ウトウトとカウチで寝る始末。
ほんっとに、効率が悪いったらない。
昨晩もなかなか集中できず、覚えようとしてる内容が
頭に入ってる気がしない。歳かな…。
で、テストの前のクラスをSkipする事にした。
こんなんじゃ落ちこぼれだとは自分で思いつつ(;_;)
肝心のテストの出来は・・・
So-so.
良く出来たともいえない。
Essayの準備してなかった割には、ちょっとは書けた。
とりあえず、終わったことで、ほんっとに心が晴れ晴れした。
Natural‐Highになっていた。
全然寝てなくて疲れている筈なのに
妙に色んな事にやる気が沸いてきて、
テストが終わったばかりだというのに
その足で図書館に行こうかとも思った。
でもバカバカしいと思いなおし、断念。(?!)
友達と散歩がてら買い物に行き、何も買わず、
2時半からテニス。ストレス解消。
しかし疲労は足の動きに表れた。
いつも以上に足が動かない。動こうとしない。
*************************
今夜は、太鼓メンバーの一人が日本に帰ってしまうので
その子の送別会と、
こちらもまたメンバーの一人がSeattleでPracticalTrainingの職を
見つけたので、そのお祝い会。
日本食(兼・中華料理)レストランでDinnerをいただいた。
私は、‘魚の切り身の浜納豆あんかけ’という、
少々奇妙なものをオーダーした。
何だか中華料理っぽかった。
不味くはなかったけど、毎度の如く,味が濃い。
何だかなー、私がレストランで頼むもの、
あんまり当たった試しがない。しゅん・・・
太鼓メンバーは、本当にみんな楽しい人ばかりで
笑いが絶えない。
今日もお腹が痛くなるほど笑ってしまった。
メンバーのみんなは、一人一人の個性が光ってる。
でも気取っていなくて、居心地がいい。
もう卒業した人もいるし、国際結婚した人もいるし、
まだ学生の私達を含めて色んな人がいるけど、
太鼓という活動を通して繋がってる。
今日の主役の一人、Eちゃんは
1年間のPracticalTraining(アメリカの大学を卒業すると
1年間、学生ビザでも働けるという特則)を終え、
来週の水曜日に日本へ帰国する。
彼女は某有名ホテルで働いていたのだが、
私にはアメリカで働くなんて想像がつかない。
授業についていくだけでヒィヒィ言って、まだ英語も不充分だし、
こんなんじゃ使い物にならないもん。
だけど、アメリカの大学を卒業して1年間英語の中だけで働いて、
それをちゃんとやり遂げる人もいるんだ。
PracticalTrainingを経験することで得られるものは、
学生の内に得られるものと同じ位の価値があるのではないだろうかと思う。
もう一人の主役の彼女も、Seattleでホテルのフロントの職をGETした。
なかなかここでは見つからなくて、
Seattleまで行って手にした職だった。
いくらPracticalTrainingだとは言っても、
就労ビザを持っていないと雇ってもらうのは難しいと聞く。
GreenCardもよっぽどの理由がない限り発行されない。
アメリカの移民受け入れも厳しくなってるようだ。
そんな中、自分の力で職を手に入れた彼女は
充実感と将来への期待に輝いていた。
もちろん大変なことや落ちこむこともあるだろうけど、
彼女の努力を私も心から喜ぶ気持ちでいっぱいだし、
1年後、達成感と自信にあふれた彼女になってることが予想できる。
頑張って欲しいな(⌒∇⌒)ノ
ところで、日本に帰国してしまう彼女はアメリカ人のBFがいて、
彼も一緒に来ていた。
この前の太鼓のSHOWも見に来ていて、
彼がおてんばな彼女のことを優しく見守る感じのほのぼのカップルだ。
でももちろん彼女の帰国に彼がついてくるわけにはいかない。
もしかしたら永遠の別れになってしまうかもしれない。
二人はどんな心境なんだろう…。
1日でも、1時間でも、1分でも1秒でも一緒の時間を過ごしたいんだろうな。。
私のしているような遠距離恋愛とは訳が違う。
いつか時が来れば近くに戻れるような遠恋ではない。
国籍が違う、帰るところも違う、会える機会は極端に少ない。
一緒になるためには結婚を選ぶということしかないのかな…。
日本人同士の遠恋でも、やっぱり顔を見ないと
分からない事があると感じるのに
国際カップルは余計にハードルがあるんじゃないかと感じる。
将来性を考えると限界を見てしまうかもしれない。
そんな、国籍が違うもの同士が
恋愛をするカップルをいくつか見てきた。
自分の国に帰るときには、
心はそこにあるのに離れ離れにならざるを得ない。
どんな思いなんだろう。
二人の間には、離れてもやっていける自信があると思う。
お互いがお互いを強く強く思っていれば。
でも現実を見てしまうと、それは簡単なことではない。
同じ国の者同士が愛し合うのと同じ位に、
時にはもっと深い愛情がそこにはあるかもしれないのに
国籍と言う超えられないハードルによって
裂かれてしまう恋人達を思うと心が痛むな。。
恋愛に対して、
今さえ楽しければいいと感じることもあるけれど
将来性を見てしまうのは避けられない事実だと感じる。
そして、自分の恋愛の将来性を考えてみると、
ちょっと暗くなってしまったりもする…。
何なん?!
2001年10月25日今日、10/25はTOMの誕生日。
簡単に会える距離じゃないから会わないし、
心からお祝いするという気分にはならなかったけど、
25日に日付が変わって午前1時半くらいに、
テスト勉強で疲れていてBreakしたかったのもあってTelした。
"Hey,Ryan!"って、今日は一段と明るく声のトーンが高い。
「今日はお誕生日だね、おめでとう。」
って言ったら、いつものように、
"Oh, thank you. You’re so sweet."だって。
彼は私のことを‘sweetie’って呼ぶ。たまに。
そう呼ばれ慣れてないせいか、何だか恥ずかしくなってしまう。
HONEYだとか、SWEETIEだとか、
どんなに甘いんやねん。
それはそうと、最近の生活とかの話をしていた。
彼は11/1から週休3日制になるらしく、
その休みをどのように取るかの話で、
本当は火・水・木が一番彼にとっては効率がいいらしいが
私は学生で週末しか会えないので、木・金・土にしたと言っていた。
It sounded like I let him choose that schedule.
何だか責任を感じてしまった…。
私の存在が仕事のスケジュールまで影響与えてしまうなんて。
正直、それを聞いて嬉しいと思う気持ちはさらさらなかった。
むしろ、TOM自身の一番効率的な選択の仕方をして欲しかった。
全部平日で休日を取ってくれれば、
もう会う機会も少なくて済むかもしれないとも実は思ってしまった。
私が彼の仕事のスケジュールをきめてしまったみたいで
少し心配していたら、
「仕事よりもライアンの事の方が今は生活の中でだいじだから
ライアンがそれについて心配することは全くない」
って言ってくれた。
じゃぁ、私の為にその休日の取り方にしたなんて言わないでよ…。
彼は電話で声を聞いているだけで興奮してきてしまうみたい。
私の嫌うところの、いやらしい要求をされた。
電話で話しながらイキたい、って。。
それを聞いたときに不快に感じた。
彼の欲求にはついて行けないときがしばしばある。
私は彼の性欲の捌け口ではない。
彼の性欲を満たすための道具でもない。
身体目的なんかだったら絶対に許せない、一生。
私は二人でご飯食べたり、色んな所に行ったり、
笑いながらお話したり、冗談を言い合ったり、
そういう普通のことをしたいだけ。
むしろ、彼とは肉体関係は持ちたくない。
どうにかして避けたいと思う。
じゃぁ、何で私は彼に会おうとするんだろう?
やめればいいのに、嫌なんだったら…。
でも、彼の気持ちに答えるようなことをつい口にしてしまう。
あからさまに戸惑いながらも。。
自分の意思に反していると心から感じる。
こんな時も、人間関係における利害関係を考えてる自分がいるのかな。
彼との関係は保っておきたい。
嫌いではないし、一緒にいる時間はそれなりに楽しいし、
遊ぶだけなら満足した時間を過ごせるし、
自分の英語のためには最適な相手。
彼との関係は繋ぎとめておいたほうが
自分にはいいのかもしれない。
でも、ここまでの関係になって、
また友達に戻るなんて事が可能なのだろうか。
今回の電話で、次に会うのがまた嫌になった。
会ったら絶対にHすることになっちゃうだろうから。
11月の半ばに会いに行くと言ったが、何とかキャンセルしようかな。
12月に日本に一時帰国するまでに会わないで済むかな。
すごくすごく自分勝手で、
一般的に考えたら許されないことをしてるんだろうから、
こんな事を言うのは軽々しいし自分でも自分が嫌だけど、
やっぱり日本にいる彼のことが一番好き。
彼のことを考えれば考えるほど、
TOMとの関係を終わらせたいと思う気持ちが強くなる。
じゃあ、何で早く終止符を打たないの??
手身近なところで
愛情を欲する自分を解消しようとしてるかのような、
そんな自分が憎い。嫌い。醜い。
簡単に会える距離じゃないから会わないし、
心からお祝いするという気分にはならなかったけど、
25日に日付が変わって午前1時半くらいに、
テスト勉強で疲れていてBreakしたかったのもあってTelした。
"Hey,Ryan!"って、今日は一段と明るく声のトーンが高い。
「今日はお誕生日だね、おめでとう。」
って言ったら、いつものように、
"Oh, thank you. You’re so sweet."だって。
彼は私のことを‘sweetie’って呼ぶ。たまに。
そう呼ばれ慣れてないせいか、何だか恥ずかしくなってしまう。
HONEYだとか、SWEETIEだとか、
どんなに甘いんやねん。
それはそうと、最近の生活とかの話をしていた。
彼は11/1から週休3日制になるらしく、
その休みをどのように取るかの話で、
本当は火・水・木が一番彼にとっては効率がいいらしいが
私は学生で週末しか会えないので、木・金・土にしたと言っていた。
It sounded like I let him choose that schedule.
何だか責任を感じてしまった…。
私の存在が仕事のスケジュールまで影響与えてしまうなんて。
正直、それを聞いて嬉しいと思う気持ちはさらさらなかった。
むしろ、TOM自身の一番効率的な選択の仕方をして欲しかった。
全部平日で休日を取ってくれれば、
もう会う機会も少なくて済むかもしれないとも実は思ってしまった。
私が彼の仕事のスケジュールをきめてしまったみたいで
少し心配していたら、
「仕事よりもライアンの事の方が今は生活の中でだいじだから
ライアンがそれについて心配することは全くない」
って言ってくれた。
じゃぁ、私の為にその休日の取り方にしたなんて言わないでよ…。
彼は電話で声を聞いているだけで興奮してきてしまうみたい。
私の嫌うところの、いやらしい要求をされた。
電話で話しながらイキたい、って。。
それを聞いたときに不快に感じた。
彼の欲求にはついて行けないときがしばしばある。
私は彼の性欲の捌け口ではない。
彼の性欲を満たすための道具でもない。
身体目的なんかだったら絶対に許せない、一生。
私は二人でご飯食べたり、色んな所に行ったり、
笑いながらお話したり、冗談を言い合ったり、
そういう普通のことをしたいだけ。
むしろ、彼とは肉体関係は持ちたくない。
どうにかして避けたいと思う。
じゃぁ、何で私は彼に会おうとするんだろう?
やめればいいのに、嫌なんだったら…。
でも、彼の気持ちに答えるようなことをつい口にしてしまう。
あからさまに戸惑いながらも。。
自分の意思に反していると心から感じる。
こんな時も、人間関係における利害関係を考えてる自分がいるのかな。
彼との関係は保っておきたい。
嫌いではないし、一緒にいる時間はそれなりに楽しいし、
遊ぶだけなら満足した時間を過ごせるし、
自分の英語のためには最適な相手。
彼との関係は繋ぎとめておいたほうが
自分にはいいのかもしれない。
でも、ここまでの関係になって、
また友達に戻るなんて事が可能なのだろうか。
今回の電話で、次に会うのがまた嫌になった。
会ったら絶対にHすることになっちゃうだろうから。
11月の半ばに会いに行くと言ったが、何とかキャンセルしようかな。
12月に日本に一時帰国するまでに会わないで済むかな。
すごくすごく自分勝手で、
一般的に考えたら許されないことをしてるんだろうから、
こんな事を言うのは軽々しいし自分でも自分が嫌だけど、
やっぱり日本にいる彼のことが一番好き。
彼のことを考えれば考えるほど、
TOMとの関係を終わらせたいと思う気持ちが強くなる。
じゃあ、何で早く終止符を打たないの??
手身近なところで
愛情を欲する自分を解消しようとしてるかのような、
そんな自分が憎い。嫌い。醜い。
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月23日10/23の日記だけど、正確にはもう真夜中、24日の午前3時半。
気合の入った一日は、充実感を感じられるから、好き。
今日はそんな一日だった。
お母さんが送ってくれた小包が届いた。
冬服と、昆布とかお煎餅とかの、私が好きなお菓子。
こっちは急に寒くなってきていよいよRainySeason到来だから
丁度いいタイミングであったかい服が届いてくれた。
殴り書きのお母さんのメモも、
何だかあったかかったし。
ありがとぉーーー(⌒∇⌒)ノ
感謝してますっっ☆
気合の入った一日は、充実感を感じられるから、好き。
今日はそんな一日だった。
お母さんが送ってくれた小包が届いた。
冬服と、昆布とかお煎餅とかの、私が好きなお菓子。
こっちは急に寒くなってきていよいよRainySeason到来だから
丁度いいタイミングであったかい服が届いてくれた。
殴り書きのお母さんのメモも、
何だかあったかかったし。
ありがとぉーーー(⌒∇⌒)ノ
感謝してますっっ☆
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月22日今週はMid-termの週だ。
いわゆる、中間テスト。
何て懐かしい響き。
しかしたまりにたまったReadingにCatchUpできる気がしない。
ってことで、お昼から夕方にかけて
3時間くらいお昼寝してしまいましたぁー♪
久々のお昼寝はやっぱり気持ちええわ〜。
でも、ちゃんと7時前から11時半まで図書館にこもりました。
これぞホントの引き篭もり?!
いわゆる、中間テスト。
何て懐かしい響き。
しかしたまりにたまったReadingにCatchUpできる気がしない。
ってことで、お昼から夕方にかけて
3時間くらいお昼寝してしまいましたぁー♪
久々のお昼寝はやっぱり気持ちええわ〜。
でも、ちゃんと7時前から11時半まで図書館にこもりました。
これぞホントの引き篭もり?!
今日の日記
2001年10月17日やっぱりベッドに入るべきじゃなかった…。
今日提出のtake-home examを明け方の6時くらいに仕上げ、
昨日から余り寝てないので少しは寝たいと思って布団の中に。
全然足りないが、2〜3時間でも寝れないのと寝れるのでは違うと思った。
そして、何だか分からないが、
ちゃんと起きれる自信があった。。
9時に目覚ましの携帯が鳴ったのは覚えてる。
でも気付いたら…
11時だったぁぁぁぁっぁ〜〜〜〜〜〜〜( ̄□ ̄;)
10時から1時間の授業で、授業の前に提出とちゃんと書かれてあるのに。
「うっそぉー まじでぇぇ・・・」
独り言。
11時からの授業も出れないことになる。
はぁ=3
もう少し自分の生活ちゃんとコントロールできるようにならないと。
情けないよ。
でも、過去に何回こう考えただろう。
いちいち自己嫌悪に陥って、
これからは頑張ろうと思って、
でもまた同じ過ちを繰り返して…。
日本に居たのなら遅刻なんて日常茶飯事で
遅刻したり授業に行けないことがあっても
何も感じなかったが、
今のここでの自分の生活の重要さを考えると
もっと大切にしなければと思う。
『これからは頑張ろう』
って言葉は、心の中では思ってるけど
口には出さないでおこう。。
今日提出のtake-home examを明け方の6時くらいに仕上げ、
昨日から余り寝てないので少しは寝たいと思って布団の中に。
全然足りないが、2〜3時間でも寝れないのと寝れるのでは違うと思った。
そして、何だか分からないが、
ちゃんと起きれる自信があった。。
9時に目覚ましの携帯が鳴ったのは覚えてる。
でも気付いたら…
11時だったぁぁぁぁっぁ〜〜〜〜〜〜〜( ̄□ ̄;)
10時から1時間の授業で、授業の前に提出とちゃんと書かれてあるのに。
「うっそぉー まじでぇぇ・・・」
独り言。
11時からの授業も出れないことになる。
はぁ=3
もう少し自分の生活ちゃんとコントロールできるようにならないと。
情けないよ。
でも、過去に何回こう考えただろう。
いちいち自己嫌悪に陥って、
これからは頑張ろうと思って、
でもまた同じ過ちを繰り返して…。
日本に居たのなら遅刻なんて日常茶飯事で
遅刻したり授業に行けないことがあっても
何も感じなかったが、
今のここでの自分の生活の重要さを考えると
もっと大切にしなければと思う。
『これからは頑張ろう』
って言葉は、心の中では思ってるけど
口には出さないでおこう。。
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月15日私やっぱりあの子キライ。
アメ人並みにご機嫌屋。
心が弾んでるときは笑顔だったり冗談飛ばしたりするけど
疲れてるときはすんごい疲れてることを全面的に出して
こっちまで疲れてくる。
彼女からはパワーをもらうということはない。
いっつも疲労感ばかり漂わせてる。
だから、彼女に道で会って嬉しいなんて思わない。
自分に利益がある人とは仲良くしようとする。
そういう人たちの前ではほとんど常に笑顔。
そういう計算ずくなところも好きになれない。
今日もその子に会って、すっっっごく不快な気にさせられた。
一緒に旅行に行った事があって(一緒に来たいって言われた)
その時の写真を見せてって言った。
そりゃ突然だったかもしれないけど、
何か頭おかしな人を見るような目で
「は?!なんで??」とか言われた…。
何が何だか分からなくなった。何か悪いことでも言った、私?
自分の気分だけで他の人まで左右しないでよ。。
こっちまで不快な気持ちにさせられるのが分かりますか??
お金のことに関するとケチになったり、
ご飯食べるときも一番安いのしか頼まない所も嫌だ。
嫌いな人とは別に無理して付き合わなくてもいいと思う。
ここは会社じゃないんだから。
友達が減ることは少し悲しいけど
無理して嫌な気分になってまで付き合っていくことはない。
自分の中で平穏な気持ちを保って人に接せられるほうが大事。
これからは距離置いて付き合おう。
お互いに害がない程度に…。
アメ人並みにご機嫌屋。
心が弾んでるときは笑顔だったり冗談飛ばしたりするけど
疲れてるときはすんごい疲れてることを全面的に出して
こっちまで疲れてくる。
彼女からはパワーをもらうということはない。
いっつも疲労感ばかり漂わせてる。
だから、彼女に道で会って嬉しいなんて思わない。
自分に利益がある人とは仲良くしようとする。
そういう人たちの前ではほとんど常に笑顔。
そういう計算ずくなところも好きになれない。
今日もその子に会って、すっっっごく不快な気にさせられた。
一緒に旅行に行った事があって(一緒に来たいって言われた)
その時の写真を見せてって言った。
そりゃ突然だったかもしれないけど、
何か頭おかしな人を見るような目で
「は?!なんで??」とか言われた…。
何が何だか分からなくなった。何か悪いことでも言った、私?
自分の気分だけで他の人まで左右しないでよ。。
こっちまで不快な気持ちにさせられるのが分かりますか??
お金のことに関するとケチになったり、
ご飯食べるときも一番安いのしか頼まない所も嫌だ。
嫌いな人とは別に無理して付き合わなくてもいいと思う。
ここは会社じゃないんだから。
友達が減ることは少し悲しいけど
無理して嫌な気分になってまで付き合っていくことはない。
自分の中で平穏な気持ちを保って人に接せられるほうが大事。
これからは距離置いて付き合おう。
お互いに害がない程度に…。
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月14日今日もいつもの如く、お昼の1時から図書館に行き、
ずっとCSの宿題に専念し刻々と時間は過ぎ、
夕食を食べ終わって少しHangOutしてからまた図書館へ。
アメ人の友達に会って少し話しこむ。
考えさせられた。
ここの大学はあんまりレベルが高い大学ではないから、
学生の意識みたいなのも高く感じられないと彼は言う。
彼は旅行が好きだったり言語を学ぶのが好きだったり、
アメリカ以外の事にも目を向けようという気持ちがあって
しかもとってもClearで綺麗な英語を話す。
彼から見ても、外国人学生に近づきがらなかったり
世界のことを知ろうとしないアメリカ人学生は本当に多いと言う。
それがもしももっとレベルの高い大学で学生の意識も高ければ
話も少しは違っていたかもしれないが…ということ。
確かに、とて打ち解けやすいアメリカ人と、
興味も示そうとしないアメリカ人とがいる。
英語を話してる留学生を、
珍しいものでも見るかのような目で見るアメリカ人もほんっとに多い。
そういう問題も乗り越えて行かないといけないんだな。
相手が壁を作っているんなら
自分まで壁を作ってちゃ何にも始まらない。
自分と話すことで、アメリカ人が少しでも
アメリカ以外の国に興味を持ってくれるようになれば嬉しいと思う。
―――――――――――――――――――――――
11時半頃に部屋に帰ってきてから
メールを書いたりネットサーフィンしたり
友達とチャットしたりしてた。
よく会う友達なのにチャットで話すことはよくあることなのだが、
その友達も日本人の女の子の友達で最近アメリカ人の彼氏が出来た。
その彼氏とはまぁ最初から気になってはいたが、
パーティーで会い、勢いでHをしてしまい、
それから付き合い始めたとの事。
お互いがどこまで本気で付き合ってるのか私は知らない。
彼は彼女をとても愛してくれているらしいが、
今日、彼が彼女の隣でマリファナを吸ったらしい。
マリファナなんてこっちでは珍しくも何ともないが
さすがに自分のBFが吸うという事実を知ってショックだったそうな。
そして、吸った後の彼の変貌ぶりを見てもショックだったと。
そりゃあDrugやる人がBFだったら嫌だな。
でもさー、そういう所まで見えない内に付き合っちゃうのも
どうかと思うというのが、厳しいけれど私の考え。
白人男性に憧れる尻軽なJapaneseBitchは頂けません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなこんなで夜更かししてた。
夜中の3時近くになってチャットを終わらせて、
日本時間の月曜日の夜7時くらいなら家にいそうと思って
彼氏にTELした。
プルル プルル・・・
「はい」
やったぁあぁぁぁぁぁぁああぁあぁーーっっっっ!!!
やっと出たーーーーーーーーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
もう、何回留守電だっただろう。
一人で喜んで、「もしもしぃー♪」って言ったら
誰だか分からなかったらしい。。
「どこのおばちゃんかと思った」だなんて、冷たいわね、ったく…。
研究室が始まって、一番忙しい外科に入り、
研究以外で入院中の動物の世話だとか
午後から夜の10時くらいまでやらされていたらしく、
先週は本当に参ったという。
週末は土日ともバイト。
そして、今度の水曜日には追試。
ほんと、ご苦労様だな。
私には想像もつかない生活。
もっとメールしてとか、そんな言葉は私の口から出てくる気配もない。
12月に一時帰国する話を出してきてくれた。
楽しみにしてくれてるのかな??
「ねぇねぇ、楽しみ??(*^0^*)」って聞いたら
「う、う〜ん、うん」とかって、曖昧な返事。
何なん〜〜〜〜〜〜〜????!!!!!!
本当はダメだけどお世辞でもいいからウンって言いぃやっ!
でもそんなことでは凹んでられず、
「ねぇ、タノシミって言ってっ!!」って強引に言っても
言ってくれなかった…。シュン(;_;)
まぁいいや。
楽しみにしてることくらい分かってるもんねぇーー。
↑楽観的。。
フライトの到着時刻まで聞いてくれた。
もしかしてもしかすると、
迎えに来てくれたり、する?!?!^^
ずっとCSの宿題に専念し刻々と時間は過ぎ、
夕食を食べ終わって少しHangOutしてからまた図書館へ。
アメ人の友達に会って少し話しこむ。
考えさせられた。
ここの大学はあんまりレベルが高い大学ではないから、
学生の意識みたいなのも高く感じられないと彼は言う。
彼は旅行が好きだったり言語を学ぶのが好きだったり、
アメリカ以外の事にも目を向けようという気持ちがあって
しかもとってもClearで綺麗な英語を話す。
彼から見ても、外国人学生に近づきがらなかったり
世界のことを知ろうとしないアメリカ人学生は本当に多いと言う。
それがもしももっとレベルの高い大学で学生の意識も高ければ
話も少しは違っていたかもしれないが…ということ。
確かに、とて打ち解けやすいアメリカ人と、
興味も示そうとしないアメリカ人とがいる。
英語を話してる留学生を、
珍しいものでも見るかのような目で見るアメリカ人もほんっとに多い。
そういう問題も乗り越えて行かないといけないんだな。
相手が壁を作っているんなら
自分まで壁を作ってちゃ何にも始まらない。
自分と話すことで、アメリカ人が少しでも
アメリカ以外の国に興味を持ってくれるようになれば嬉しいと思う。
―――――――――――――――――――――――
11時半頃に部屋に帰ってきてから
メールを書いたりネットサーフィンしたり
友達とチャットしたりしてた。
よく会う友達なのにチャットで話すことはよくあることなのだが、
その友達も日本人の女の子の友達で最近アメリカ人の彼氏が出来た。
その彼氏とはまぁ最初から気になってはいたが、
パーティーで会い、勢いでHをしてしまい、
それから付き合い始めたとの事。
お互いがどこまで本気で付き合ってるのか私は知らない。
彼は彼女をとても愛してくれているらしいが、
今日、彼が彼女の隣でマリファナを吸ったらしい。
マリファナなんてこっちでは珍しくも何ともないが
さすがに自分のBFが吸うという事実を知ってショックだったそうな。
そして、吸った後の彼の変貌ぶりを見てもショックだったと。
そりゃあDrugやる人がBFだったら嫌だな。
でもさー、そういう所まで見えない内に付き合っちゃうのも
どうかと思うというのが、厳しいけれど私の考え。
白人男性に憧れる尻軽なJapaneseBitchは頂けません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなこんなで夜更かししてた。
夜中の3時近くになってチャットを終わらせて、
日本時間の月曜日の夜7時くらいなら家にいそうと思って
彼氏にTELした。
プルル プルル・・・
「はい」
やったぁあぁぁぁぁぁぁああぁあぁーーっっっっ!!!
やっと出たーーーーーーーーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
もう、何回留守電だっただろう。
一人で喜んで、「もしもしぃー♪」って言ったら
誰だか分からなかったらしい。。
「どこのおばちゃんかと思った」だなんて、冷たいわね、ったく…。
研究室が始まって、一番忙しい外科に入り、
研究以外で入院中の動物の世話だとか
午後から夜の10時くらいまでやらされていたらしく、
先週は本当に参ったという。
週末は土日ともバイト。
そして、今度の水曜日には追試。
ほんと、ご苦労様だな。
私には想像もつかない生活。
もっとメールしてとか、そんな言葉は私の口から出てくる気配もない。
12月に一時帰国する話を出してきてくれた。
楽しみにしてくれてるのかな??
「ねぇねぇ、楽しみ??(*^0^*)」って聞いたら
「う、う〜ん、うん」とかって、曖昧な返事。
何なん〜〜〜〜〜〜〜????!!!!!!
本当はダメだけどお世辞でもいいからウンって言いぃやっ!
でもそんなことでは凹んでられず、
「ねぇ、タノシミって言ってっ!!」って強引に言っても
言ってくれなかった…。シュン(;_;)
まぁいいや。
楽しみにしてることくらい分かってるもんねぇーー。
↑楽観的。。
フライトの到着時刻まで聞いてくれた。
もしかしてもしかすると、
迎えに来てくれたり、する?!?!^^
今日の日記
2001年10月12日昨晩は眠くなってしまって、
「1時間くらい寝よー」とか思って
8時半くらいから横になった。
それが私の長い長い夜の始まり…。
目覚めたら既に夜中の1時近く。
「やってしまった・・・」
もう図書館閉まってるし、勉強もできないじゃん。
という事で、もうそのまま寝てしまうことにした。
顔も洗ってないし歯磨きもしてないけど、
めんどくさぁ〜〜いっ!とか思って。
あーー、きちゃないきちゃない(^_^;)
目覚めてみると朝の5時半。
電気も全部付けっぱなしにしてた。
何だか、明るい中で寝てたせいか、
あんまり寝た気がしないのは気のせいだろうか…。
なんて考えながらまた二度寝。(三度寝?!)
結局6時半くらいに起きてすぐにシャワーを浴びて、
日本時間で夜の11時くらいだから家に居るかなーと思って
彼にTEL。
でもやっぱりおらへんかったぁー。
金曜日の夜なんて遊びに行ってるかなー。
まぁしゃあないわ。
そんで勉強しようとした途端にまたウトウトzzz。。
ほんっと、都合のいい様に出来てるわ、私の身体。
「眠い〜〜」とかって関西弁まじりで独り言を言いながら
またベッドへ。
結局授業始まる1時間前まで寝てました(^_^;)
何だか最近眠いのよね。
風邪かしら???
「1時間くらい寝よー」とか思って
8時半くらいから横になった。
それが私の長い長い夜の始まり…。
目覚めたら既に夜中の1時近く。
「やってしまった・・・」
もう図書館閉まってるし、勉強もできないじゃん。
という事で、もうそのまま寝てしまうことにした。
顔も洗ってないし歯磨きもしてないけど、
めんどくさぁ〜〜いっ!とか思って。
あーー、きちゃないきちゃない(^_^;)
目覚めてみると朝の5時半。
電気も全部付けっぱなしにしてた。
何だか、明るい中で寝てたせいか、
あんまり寝た気がしないのは気のせいだろうか…。
なんて考えながらまた二度寝。(三度寝?!)
結局6時半くらいに起きてすぐにシャワーを浴びて、
日本時間で夜の11時くらいだから家に居るかなーと思って
彼にTEL。
でもやっぱりおらへんかったぁー。
金曜日の夜なんて遊びに行ってるかなー。
まぁしゃあないわ。
そんで勉強しようとした途端にまたウトウトzzz。。
ほんっと、都合のいい様に出来てるわ、私の身体。
「眠い〜〜」とかって関西弁まじりで独り言を言いながら
またベッドへ。
結局授業始まる1時間前まで寝てました(^_^;)
何だか最近眠いのよね。
風邪かしら???
今日は“目の日”らしい。なんじゃそれ…
2001年10月10日生活はなかなか上手く行ってるのに、
特段悩む事だってないのに、
それでも誰かに頼りたくなるのは何故だろう…。
一人でも大丈夫って思ってるのに、
一人でも居られるように強くならないとって思ってるのに、
誰かに側に居てもらいたくて、
かまってもらいたがってる自分が居る。
あ〜〜、情けないよ。。
夜、彼氏に電話しようとしても案の定、家に居ない。
何回か電話したけどきっぱり諦めがついた。
このままだと12月に日本に帰るまで
一回も話さずに終わりそうだけど。
それもアリだと感じる自分に驚いたりする。
代わりと言ってはいけないが、
ついついTOMに電話してしまう。
携帯のコールが3,4回鳴る。
もう切ろうかと思ったときにTOMの声。
"Hey, wazz up??"って、
今日は元気そうで良かったよ。
これから友達と飲むんだって。
今日はお仕事早く終わったんだね。
邪魔してはいけないという考えが働いて、
別に話すこともないので早々と電話を切る。
何をするでもなく、時間だけが刻々と過ぎていく
長い長い夜・・・
特段悩む事だってないのに、
それでも誰かに頼りたくなるのは何故だろう…。
一人でも大丈夫って思ってるのに、
一人でも居られるように強くならないとって思ってるのに、
誰かに側に居てもらいたくて、
かまってもらいたがってる自分が居る。
あ〜〜、情けないよ。。
夜、彼氏に電話しようとしても案の定、家に居ない。
何回か電話したけどきっぱり諦めがついた。
このままだと12月に日本に帰るまで
一回も話さずに終わりそうだけど。
それもアリだと感じる自分に驚いたりする。
代わりと言ってはいけないが、
ついついTOMに電話してしまう。
携帯のコールが3,4回鳴る。
もう切ろうかと思ったときにTOMの声。
"Hey, wazz up??"って、
今日は元気そうで良かったよ。
これから友達と飲むんだって。
今日はお仕事早く終わったんだね。
邪魔してはいけないという考えが働いて、
別に話すこともないので早々と電話を切る。
何をするでもなく、時間だけが刻々と過ぎていく
長い長い夜・・・
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月4日今日もちゃんと起きて行ったわよ、朝8時からのクラス。
昨日夜中の2時半に寝たにも関わらず起きれた私は
もしかしたらもしかすると‘偉い’かもしれないわ。
ふふ( ̄▽ ̄)
突然だが、父の会社の方がこちらに駐在していて、
父が、娘が留学しているとその人に言ってくれたらしく、
『お父様にはお世話になったしせっかくの機会だからお食事でも…』
と誘ってくださった。
前々から話はあったのだがお仕事が忙しいようで
なかなか時間を作れなかったのが現実化した。
出張の帰りに、わざわざ私の大学のある片田舎まで車で来てくださって。
お会いしたことがなかったので何を話していいのか、
敬語は上手く使えるか、
父の会社の方だから余計に戸惑った。
しかし、実際お会いしてみるとそんな心配は吹っ飛んだ。
商社マン特有も言うべきか(いやそれは違うな。十人十色だし)、
すぐに打ち解けられる気さくさがあった。
出身は北海道と言うことだったが大阪支社勤務経験があり、
節々に関西弁が登場する。
やっぱり、関西弁っていいわぁ〜。
何だか分からないけど、関西弁の環境で育ったからか
私の心を和ませる何かがある。落ち着けるというか。
「お父様には出張したときにお世話になってねー。
それからも良くしていただいてるよ。
僕はお父様のこと好きなんですよ、正直言って。
何て言うんだろ、本来ならチャレンジ精神みたいなのを
失ってしまう人も多い年代なのに、
お父様にはそれが全然見受けられない。
熱い人でねー。僕らも頑張らないとっていう気にさせられるよ」
っておっしゃって下さった。
父が自分の会社と仕事を好きで
大きな責任や負担を抱えながらも一生懸命な事は知っていたが、
家には仕事の話は余り持ち出さない人なので
意外な一面を垣間見た気がした。
正直、えーっ?と思ったし。
うちは典型的な日本の家庭タイプで、
駐在が多いせいか、子育て・教育は母親の仕事のようなものだった。
だから父は仕事ばっかりというイメージで、
それはいいイメージではなかった。
しかし、それを違う視点から見てみると、
家族でありながら知らなかった父の一面が見えてきた。
また、最近はだいぶマシになったが父は短気なほうで
仕事の上でもキレることがしばしあるそうだ。
その話になって、その方も父がキレると怖いと言っていた。
それはそれは雷のように鋭く衝撃のでかいもので、
普段は穏やかなほうなのでそのギャップやらで
その雷が落ちると誰もが硬直してしまう。
しかし、この点において改めて分かったことは、
雷も落とすが、絶対に理不尽な理由ではキレないという事。
世の中には自分の機嫌次第でキレる人も多々いるが、
父は道理の通って正統的なことをしていれば至って穏やかである。
そう指摘してくださった。
父は人事のお偉いサンでもなく、
父のことをベタ褒めしたところでその方に利益なんてないので、
それは本心でそう言ってくださってるんだと思うことができた。
その方はアメリカに来て3年弱で、
3人のお子さんをお持ちのパパさんだ。
たくましくて存在感があって、でも優しい目をしておられる方で、
ほんっとに、“いいパパ”という感じ。^^
一番上の5歳の娘サンはこちらの幼稚園に通われてるらしく、
そしてESLにも行かれているそう。
『子供ってほんとにたくましくてねー。
子供を見てると自分も頑張らないとって気にさせられるよ』
って何か遠くを見るような眼でおっしゃっていた。
その言葉の真意はよくお聞きしなかったが、
5歳の子供から、30代半ばの父親が教えられる何か…。
うぅぅ〜ん、奥が深いわ。
そのことを素直に口に出せてしまうことも素晴らしいと思う。
そしてこれは父には内緒だがという事でいっしゃっていたのは、
もしも次の異動で日本に帰国させられることになったら
子供の為に、グリーンカードを取ってでもこちらに残ろうかと
考えておられるらしい。
35年間、小学校で音楽の教員をしていたお父様から言われた事で、
今の日本の教育制度は腐敗していて直る見込みも無いから
日本で子供は育てないほうがいいと。
35年も教員をしてきたお父様から言われたので、
心にずしっと来る説得力があったそうな。
確かに私もそう思う。
まぁ一概には言えないが、
環境面といい、子供への色々な負担の面といい、
こちらのほうがはるかにのびのびと育てられるよ。
私も子供が出来たら出来るだけ日本では育てたくないもん。
しかし、自分の今働いてる会社を捨てる覚悟をしてまでも
子供の未来のことを考えるパパは、
ほんとに素敵だなぁと心から感じた。
内装の凝った素敵なSeaFoodレストランで
お食事をおごっていただいた。
味は正直ぼちぼちだったが、でも十分だよ。
普段はお会いできないような方に
こうしてご縁があってお会いできたことを
心から嬉しいと感じる。
一つ一つの出会いから得られる何かがある。
そして今日のそれは
私はやっぱり父を尊敬しているということ。
昨日夜中の2時半に寝たにも関わらず起きれた私は
もしかしたらもしかすると‘偉い’かもしれないわ。
ふふ( ̄▽ ̄)
突然だが、父の会社の方がこちらに駐在していて、
父が、娘が留学しているとその人に言ってくれたらしく、
『お父様にはお世話になったしせっかくの機会だからお食事でも…』
と誘ってくださった。
前々から話はあったのだがお仕事が忙しいようで
なかなか時間を作れなかったのが現実化した。
出張の帰りに、わざわざ私の大学のある片田舎まで車で来てくださって。
お会いしたことがなかったので何を話していいのか、
敬語は上手く使えるか、
父の会社の方だから余計に戸惑った。
しかし、実際お会いしてみるとそんな心配は吹っ飛んだ。
商社マン特有も言うべきか(いやそれは違うな。十人十色だし)、
すぐに打ち解けられる気さくさがあった。
出身は北海道と言うことだったが大阪支社勤務経験があり、
節々に関西弁が登場する。
やっぱり、関西弁っていいわぁ〜。
何だか分からないけど、関西弁の環境で育ったからか
私の心を和ませる何かがある。落ち着けるというか。
「お父様には出張したときにお世話になってねー。
それからも良くしていただいてるよ。
僕はお父様のこと好きなんですよ、正直言って。
何て言うんだろ、本来ならチャレンジ精神みたいなのを
失ってしまう人も多い年代なのに、
お父様にはそれが全然見受けられない。
熱い人でねー。僕らも頑張らないとっていう気にさせられるよ」
っておっしゃって下さった。
父が自分の会社と仕事を好きで
大きな責任や負担を抱えながらも一生懸命な事は知っていたが、
家には仕事の話は余り持ち出さない人なので
意外な一面を垣間見た気がした。
正直、えーっ?と思ったし。
うちは典型的な日本の家庭タイプで、
駐在が多いせいか、子育て・教育は母親の仕事のようなものだった。
だから父は仕事ばっかりというイメージで、
それはいいイメージではなかった。
しかし、それを違う視点から見てみると、
家族でありながら知らなかった父の一面が見えてきた。
また、最近はだいぶマシになったが父は短気なほうで
仕事の上でもキレることがしばしあるそうだ。
その話になって、その方も父がキレると怖いと言っていた。
それはそれは雷のように鋭く衝撃のでかいもので、
普段は穏やかなほうなのでそのギャップやらで
その雷が落ちると誰もが硬直してしまう。
しかし、この点において改めて分かったことは、
雷も落とすが、絶対に理不尽な理由ではキレないという事。
世の中には自分の機嫌次第でキレる人も多々いるが、
父は道理の通って正統的なことをしていれば至って穏やかである。
そう指摘してくださった。
父は人事のお偉いサンでもなく、
父のことをベタ褒めしたところでその方に利益なんてないので、
それは本心でそう言ってくださってるんだと思うことができた。
その方はアメリカに来て3年弱で、
3人のお子さんをお持ちのパパさんだ。
たくましくて存在感があって、でも優しい目をしておられる方で、
ほんっとに、“いいパパ”という感じ。^^
一番上の5歳の娘サンはこちらの幼稚園に通われてるらしく、
そしてESLにも行かれているそう。
『子供ってほんとにたくましくてねー。
子供を見てると自分も頑張らないとって気にさせられるよ』
って何か遠くを見るような眼でおっしゃっていた。
その言葉の真意はよくお聞きしなかったが、
5歳の子供から、30代半ばの父親が教えられる何か…。
うぅぅ〜ん、奥が深いわ。
そのことを素直に口に出せてしまうことも素晴らしいと思う。
そしてこれは父には内緒だがという事でいっしゃっていたのは、
もしも次の異動で日本に帰国させられることになったら
子供の為に、グリーンカードを取ってでもこちらに残ろうかと
考えておられるらしい。
35年間、小学校で音楽の教員をしていたお父様から言われた事で、
今の日本の教育制度は腐敗していて直る見込みも無いから
日本で子供は育てないほうがいいと。
35年も教員をしてきたお父様から言われたので、
心にずしっと来る説得力があったそうな。
確かに私もそう思う。
まぁ一概には言えないが、
環境面といい、子供への色々な負担の面といい、
こちらのほうがはるかにのびのびと育てられるよ。
私も子供が出来たら出来るだけ日本では育てたくないもん。
しかし、自分の今働いてる会社を捨てる覚悟をしてまでも
子供の未来のことを考えるパパは、
ほんとに素敵だなぁと心から感じた。
内装の凝った素敵なSeaFoodレストランで
お食事をおごっていただいた。
味は正直ぼちぼちだったが、でも十分だよ。
普段はお会いできないような方に
こうしてご縁があってお会いできたことを
心から嬉しいと感じる。
一つ一つの出会いから得られる何かがある。
そして今日のそれは
私はやっぱり父を尊敬しているということ。
今日の日記
2001年10月3日うぅぅぅわおっっっっ。
授業始まる13分前に起きちゃった(≧Д≦)
布団の中で、私の中の‘やる気’と‘怠け心’が葛藤してた。
怠け心はこう言う。
『もう行くのやめれば?
教室いっぱいだし途中から行っても席ないかもよ。
今日はゆっくり寝てれば??』
一方、やる気チャンの方はこう言う。
『今タームは頑張るんじゃなかったの?
まだ学校始まって2週目だよ。
こんなんじゃこれからやっていけないかもよ。
まだ間に合うかもしれないんだし、
考えてる時間があったら用意した方がいいよ。』
うわぁぁぁぁっぁぁっぁーーーー
どう゛じよ゛う゛−−−−( ̄□ ̄;)
しかしっ、
そう、
ここで怠け心に負けたら次の授業も出なくなりそうだし、
何とか頑張れば間に合うかもしれない。。
洗顔フォームも使わずにバァーっと顔を洗い(というか、ゆすぎ)、
もちろんお化粧なんてせずにそこらへんにある服を来て
クッキーを一枚口に放り込み、一枚を手でつかみ、
重いバックパックを背負い…
走った
心地よい朝の空気の中を急ぎ足で
間に合ったで〜〜〜。
席も辛うじて空いてたで〜〜〜。
神様、私に味方してくたわ、きっと♪
Yeah, I did!!! How terrific!!!
夕方からルームメイト二人とお買い物へ。
ほんっとにいいルームメイトに巡り会えて幸せ。
モールに行ったり、安いスーパーに行ったり、
下着を買ったり、お菓子買ったり…。
遅くなってしまったのでBURGER KINGのドライブスルーで
夕食をTakeOut。ん〜ん、んまかった。
結局部屋に着いたのは10時半。
勉強ももちろんしなきゃいけないけど、
こうしてこっちで出来た友達と出かけたりして
楽しい時間もちゃんと必要だって。
短絡的過ぎる解釈かもしれないけど、
どっちも同じくらい大事だし貴重だよ。
授業始まる13分前に起きちゃった(≧Д≦)
布団の中で、私の中の‘やる気’と‘怠け心’が葛藤してた。
怠け心はこう言う。
『もう行くのやめれば?
教室いっぱいだし途中から行っても席ないかもよ。
今日はゆっくり寝てれば??』
一方、やる気チャンの方はこう言う。
『今タームは頑張るんじゃなかったの?
まだ学校始まって2週目だよ。
こんなんじゃこれからやっていけないかもよ。
まだ間に合うかもしれないんだし、
考えてる時間があったら用意した方がいいよ。』
うわぁぁぁぁっぁぁっぁーーーー
どう゛じよ゛う゛−−−−( ̄□ ̄;)
しかしっ、
そう、
ここで怠け心に負けたら次の授業も出なくなりそうだし、
何とか頑張れば間に合うかもしれない。。
洗顔フォームも使わずにバァーっと顔を洗い(というか、ゆすぎ)、
もちろんお化粧なんてせずにそこらへんにある服を来て
クッキーを一枚口に放り込み、一枚を手でつかみ、
重いバックパックを背負い…
走った
心地よい朝の空気の中を急ぎ足で
間に合ったで〜〜〜。
席も辛うじて空いてたで〜〜〜。
神様、私に味方してくたわ、きっと♪
Yeah, I did!!! How terrific!!!
夕方からルームメイト二人とお買い物へ。
ほんっとにいいルームメイトに巡り会えて幸せ。
モールに行ったり、安いスーパーに行ったり、
下着を買ったり、お菓子買ったり…。
遅くなってしまったのでBURGER KINGのドライブスルーで
夕食をTakeOut。ん〜ん、んまかった。
結局部屋に着いたのは10時半。
勉強ももちろんしなきゃいけないけど、
こうしてこっちで出来た友達と出かけたりして
楽しい時間もちゃんと必要だって。
短絡的過ぎる解釈かもしれないけど、
どっちも同じくらい大事だし貴重だよ。
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月2日今日も朝8時から授業。
こんな早い授業をよく取ったもんだとも思うし、
私もそれなりに頑張ってるなー。
って、まだ一週間しか経ってないけど。
結局8時から11時まで授業で、昼の1時までコンピュータの宿題やる。
しっかしここのところめっきり勉強やる気が失せちゃった。
図書館に足が向かないようになってる。
何とかやる気を起こそうとはするんだけど…。
夜は太鼓の練習に顔を出してみた。
そしたら、突然やってみることになった。
初めての体験…(≧∇≦)〃
はっきり言って私は非常ーーにリズム感に乏しいので
先行きは不安だが、何だかワクワクしたぁーー♪
早く上手くなりたぁ〜〜いっ!って思った。
太鼓をみんながたたく姿を見てるのは楽しい。
心にずしっと重みがある音が伝わってくるのも心地よい。
そして、日本的なものを感じられる数少ないものの一つ。
これからも続けていければいいな。
TOMからは連絡ナシ。
私電話番号教えたっけ?
でもメールもナシ。
私、PCが動かないって言っちゃったんだっけ?!
あちゃぱーーー
今日はお父さんが単身赴任先から帰ってきてるし、
久々に家に電話してみようかな。
こんな早い授業をよく取ったもんだとも思うし、
私もそれなりに頑張ってるなー。
って、まだ一週間しか経ってないけど。
結局8時から11時まで授業で、昼の1時までコンピュータの宿題やる。
しっかしここのところめっきり勉強やる気が失せちゃった。
図書館に足が向かないようになってる。
何とかやる気を起こそうとはするんだけど…。
夜は太鼓の練習に顔を出してみた。
そしたら、突然やってみることになった。
初めての体験…(≧∇≦)〃
はっきり言って私は非常ーーにリズム感に乏しいので
先行きは不安だが、何だかワクワクしたぁーー♪
早く上手くなりたぁ〜〜いっ!って思った。
太鼓をみんながたたく姿を見てるのは楽しい。
心にずしっと重みがある音が伝わってくるのも心地よい。
そして、日本的なものを感じられる数少ないものの一つ。
これからも続けていければいいな。
TOMからは連絡ナシ。
私電話番号教えたっけ?
でもメールもナシ。
私、PCが動かないって言っちゃったんだっけ?!
あちゃぱーーー
今日はお父さんが単身赴任先から帰ってきてるし、
久々に家に電話してみようかな。
今日の日記
2001年9月28日今日で一週間も終わり。
今週は学校始まる週だったし、DropやらAddやらで忙しかったな。
今になっても時間割完全に決まってないし…。
そして今週末もやること山のようにあるし…。
そして今日はアパートからDormに引越しした。
ルームメイトが手伝ってくれた。
しかし部屋でPCがLANに接続できなくて悪戦苦闘。
しかもしかも、1:00pmに教科書売ってもらう約束してたのに
忘れてて、気付いたときに青ざめた。。
何で私っていっつもこうなんだろ。
何でこんな肝心な約束忘れちゃうんだろ。
これじゃ社会人になれないよ。
あ〜〜〜、ほんっとに、どう謝ればいいのか分からない。
会わせる顔がないよ…。
しかも、今日はTOMと会う約束をしてたんだけど終バス逃した。
終バスが4:50pmってのもStupidだけども、
それを逃した私が悪いというのも事実。。
電話したら、彼はFreewayをこっちに向かってる途中で、
今日はもう帰るって言われた。
え・・・
って思った。
そんな言葉が彼の口から出るとは思ってもみなかったから。
でも当たり前かもしれない。
週一回の休みに1時間かかって会いに来てくれるのに
私が会うためのバスを逃してしまうなんて、
あんまり楽しみじゃないみたいだもんね。。
罪悪感を感じるのは確か。
日本に彼氏がいるし、
やっぱり彼氏のほうが好きだし、
それなのにTOMとこういう関係を続けるのはダメ。
TOMとの事は誰にも言ってないけど、
この話を聞いたら誰もが私を見損なうだろう。
でも、近くにいてくれる人が欲しい。
すっごく自分勝手だっていうのは分かってるけど…。
だから、帰るって言われたけど、
Cabを使ってでも会いに行くって言った。
今度じゃ嫌だ、今日会いたいって。
そしたら、何とか向こうが折れて迎えに来てくれることになった。
Directionが分からないから無理になりそうだったけど、
何とか何度も電話したりして。
そして、やっと会えた。。。
でも、よく感じる。
私、何やってるんだろう?
って…。
このままでいい訳が無い。
そして、今日は自分の人間としての未熟さに
異様なまでの情けなさを感じた一日だった。
今週は学校始まる週だったし、DropやらAddやらで忙しかったな。
今になっても時間割完全に決まってないし…。
そして今週末もやること山のようにあるし…。
そして今日はアパートからDormに引越しした。
ルームメイトが手伝ってくれた。
しかし部屋でPCがLANに接続できなくて悪戦苦闘。
しかもしかも、1:00pmに教科書売ってもらう約束してたのに
忘れてて、気付いたときに青ざめた。。
何で私っていっつもこうなんだろ。
何でこんな肝心な約束忘れちゃうんだろ。
これじゃ社会人になれないよ。
あ〜〜〜、ほんっとに、どう謝ればいいのか分からない。
会わせる顔がないよ…。
しかも、今日はTOMと会う約束をしてたんだけど終バス逃した。
終バスが4:50pmってのもStupidだけども、
それを逃した私が悪いというのも事実。。
電話したら、彼はFreewayをこっちに向かってる途中で、
今日はもう帰るって言われた。
え・・・
って思った。
そんな言葉が彼の口から出るとは思ってもみなかったから。
でも当たり前かもしれない。
週一回の休みに1時間かかって会いに来てくれるのに
私が会うためのバスを逃してしまうなんて、
あんまり楽しみじゃないみたいだもんね。。
罪悪感を感じるのは確か。
日本に彼氏がいるし、
やっぱり彼氏のほうが好きだし、
それなのにTOMとこういう関係を続けるのはダメ。
TOMとの事は誰にも言ってないけど、
この話を聞いたら誰もが私を見損なうだろう。
でも、近くにいてくれる人が欲しい。
すっごく自分勝手だっていうのは分かってるけど…。
だから、帰るって言われたけど、
Cabを使ってでも会いに行くって言った。
今度じゃ嫌だ、今日会いたいって。
そしたら、何とか向こうが折れて迎えに来てくれることになった。
Directionが分からないから無理になりそうだったけど、
何とか何度も電話したりして。
そして、やっと会えた。。。
でも、よく感じる。
私、何やってるんだろう?
って…。
このままでいい訳が無い。
そして、今日は自分の人間としての未熟さに
異様なまでの情けなさを感じた一日だった。
今日の日記
2001年9月26日何だか最近、知らぬ間に
“お気に入り”に登録させてもらってる人の
並び方が変わってる気がする…。
そして、『ゆり』さんの名が消えてしまっていたぁー!
お気に入り解除なんてしてないのに。。
何処に行っちゃったの?
楽しみにいっつも読んでたのにィィィ。
私の日記の調子がおかしいのかなぁ??
何だか寂しい(;_;)
“お気に入り”に登録させてもらってる人の
並び方が変わってる気がする…。
そして、『ゆり』さんの名が消えてしまっていたぁー!
お気に入り解除なんてしてないのに。。
何処に行っちゃったの?
楽しみにいっつも読んでたのにィィィ。
私の日記の調子がおかしいのかなぁ??
何だか寂しい(;_;)
コメントをみる |

今日の日記
2001年9月25日昨日から学校が始まった。
長い長い夏休みも楽しかったけど、
何気に授業が始まるのも少し楽しみだった。
だけどだけど、やっぱり現実は厳しかった…。
初日からAssignmentは鬼のように出されるわ、
希望してたクラスに入れるか分からないわ。。
二日で100ページとか平気で読まされるって
ほんまの話やわーーー。
昨日、図書館に夜の10時頃までいて、
それでもNeverEndで泣きそうになった。ってか、半泣きだった…。
余りにも疲れてお母さんに電話した。
こういうときに彼氏に電話しようと思わない自分が
ちょっと悲しかったりする。。
彼は多分家にいないだろうし、自分のことで精一杯だろうし。
こんな状態じゃ、当分電話も出来ないだろうな。
お互い疲れてるんだったら暗い雰囲気になっちゃうだろうし。
はぁ〜〜、でも、頑張り時だよ。
ここはいっちょ、がんばらな。
長い長い夏休みも楽しかったけど、
何気に授業が始まるのも少し楽しみだった。
だけどだけど、やっぱり現実は厳しかった…。
初日からAssignmentは鬼のように出されるわ、
希望してたクラスに入れるか分からないわ。。
二日で100ページとか平気で読まされるって
ほんまの話やわーーー。
昨日、図書館に夜の10時頃までいて、
それでもNeverEndで泣きそうになった。ってか、半泣きだった…。
余りにも疲れてお母さんに電話した。
こういうときに彼氏に電話しようと思わない自分が
ちょっと悲しかったりする。。
彼は多分家にいないだろうし、自分のことで精一杯だろうし。
こんな状態じゃ、当分電話も出来ないだろうな。
お互い疲れてるんだったら暗い雰囲気になっちゃうだろうし。
はぁ〜〜、でも、頑張り時だよ。
ここはいっちょ、がんばらな。
コメントをみる |

今日の日記
2001年9月23日あ〜〜〜、昨日テニスして汗くさかったのに
そのまま寝てしもたぁぁぁーーー( ̄□ ̄;)
しかも気付いたら朝やったぁぁぁぁーーー。
自分で自分にがっくし…。
でも余りに眠かったからそのまま12時まで寝てやった。
今日は21歳がまだ少女と呼べる年頃なら、
読書少女だった。
遠藤周作の『深い河』にどっぷりはまった。
FallTermが始まる前の、最後の休日。
なんとゆったりとした過ごし方。
夕方の6時、ちょっと涼しくなってきた頃からテニス。
今日も綺麗な夕焼けを見ながら爽やかに…。
と言いたいところだけど、またおじさんみたいな声出しながら。。
あかんわ、ほんまに。
明日から授業やわ〜。
長かった夏休みも今日で終わりやなぁ〜。
ちょっと緊張するけどちょっと楽しみ。
張り切っていこーー。
そのまま寝てしもたぁぁぁーーー( ̄□ ̄;)
しかも気付いたら朝やったぁぁぁぁーーー。
自分で自分にがっくし…。
でも余りに眠かったからそのまま12時まで寝てやった。
今日は21歳がまだ少女と呼べる年頃なら、
読書少女だった。
遠藤周作の『深い河』にどっぷりはまった。
FallTermが始まる前の、最後の休日。
なんとゆったりとした過ごし方。
夕方の6時、ちょっと涼しくなってきた頃からテニス。
今日も綺麗な夕焼けを見ながら爽やかに…。
と言いたいところだけど、またおじさんみたいな声出しながら。。
あかんわ、ほんまに。
明日から授業やわ〜。
長かった夏休みも今日で終わりやなぁ〜。
ちょっと緊張するけどちょっと楽しみ。
張り切っていこーー。
今日の日記
2001年9月21日お昼から、HostMotherに荷物を寮に運ぶの手伝ってもらう。
いっつも助けてもらって、ほんとに助かるわ。
でも話していたら、彼女の息子の一人が米軍で働いていて、
あの事件当事もペンタゴンの隣のビルディングにいたらしい。
今は連絡が取れるようになったらしいけど
事件当日は連絡が取れなくてパニくってたらしい。
そして、もしも戦争なんかが起きれば、
彼はSpecialForceのCommanderらしく非常に重要な位置にいて、
一番に戦地に向かわなければいけないとか。。
被害者や、その遺族たちはあの事件によって
どんなに傷ついたか分からない。
その向かいようのない怒りと言ったら、
戦争に結びついてしまうのだろうか。
しかし、その戦争によって駆り出される兵士達。
その家族たちも、どんなに心を痛めることだろう。
“平和”って簡単な漢字で書けてしまうし、
口で言うのは簡単だけど、
それを実現するには
想像を絶するほどの人々の努力が必要なんだな…。
平和がすぐに実現されるならそれほどベストな事はないけれど、
一人の生命の安全を願うのは望ましいことではないけれど、
HostMotherの息子さんの無事を心から願う。
夜の7時から久しぶりに、多分3ヶ月以上ぶりくらいにテニス。
やっぱりテニスは楽しい。大好き。
ただ、最近驚くくらいに日が短くなって、
もう8時にもなれば真っ暗だよ。
何だか寂しいなぁ。。
7月とかは9時過ぎても明るかったのに。
家帰ってシャワー浴びて出てきたら友達が来てた。
1ヶ月ぶりに会う友達。
台湾に旅行に行ってきたそうな。
お土産話を聞かせてもらい、楽しかったー!
他の友達も来たりして、みんなで白玉クリームあんみつをいただく。
うぅ〜ん、美味♪
お母さん、白玉粉&あんこアリガトねっっ!!
いっつも助けてもらって、ほんとに助かるわ。
でも話していたら、彼女の息子の一人が米軍で働いていて、
あの事件当事もペンタゴンの隣のビルディングにいたらしい。
今は連絡が取れるようになったらしいけど
事件当日は連絡が取れなくてパニくってたらしい。
そして、もしも戦争なんかが起きれば、
彼はSpecialForceのCommanderらしく非常に重要な位置にいて、
一番に戦地に向かわなければいけないとか。。
被害者や、その遺族たちはあの事件によって
どんなに傷ついたか分からない。
その向かいようのない怒りと言ったら、
戦争に結びついてしまうのだろうか。
しかし、その戦争によって駆り出される兵士達。
その家族たちも、どんなに心を痛めることだろう。
“平和”って簡単な漢字で書けてしまうし、
口で言うのは簡単だけど、
それを実現するには
想像を絶するほどの人々の努力が必要なんだな…。
平和がすぐに実現されるならそれほどベストな事はないけれど、
一人の生命の安全を願うのは望ましいことではないけれど、
HostMotherの息子さんの無事を心から願う。
夜の7時から久しぶりに、多分3ヶ月以上ぶりくらいにテニス。
やっぱりテニスは楽しい。大好き。
ただ、最近驚くくらいに日が短くなって、
もう8時にもなれば真っ暗だよ。
何だか寂しいなぁ。。
7月とかは9時過ぎても明るかったのに。
家帰ってシャワー浴びて出てきたら友達が来てた。
1ヶ月ぶりに会う友達。
台湾に旅行に行ってきたそうな。
お土産話を聞かせてもらい、楽しかったー!
他の友達も来たりして、みんなで白玉クリームあんみつをいただく。
うぅ〜ん、美味♪
お母さん、白玉粉&あんこアリガトねっっ!!