お母さんへ
2002年2月25日今日はエアロビの授業2回も出ちゃった。
12時と2時と3時があるんだけど、12時と2時に。
だって、先週とか全然身体動かしてない気がして、うずくんだもん。
動いてないのに食べてばっかりいたら、
そりゃあかん事くらい私だって分かる。
しかし私の場合、摂取カロリー多すぎるのかなーー。
夜、企業からどんな郵送物が届いてるか聞こうと
日本の実家に電話した。お母さんと話した。
私が就職の事で悩んでることはお母さんもよく分かってる。
就活に遅れをとっている事に不安を感じていることも、
自分が一体何をやりたいか明確につかめていないことも。
「お母さんにできる事があればやってあげたいけどな」って。
「でも、お母さんが説明会に行ったりでけへんやろ?」って。
着なれないスーツを着た若い学生に混じってお母さんが説明会に
出席してる図を想像してしまった。。かなりウケる( ̄▽ ̄)
でも、ありがとう。お母さん。
そう言ってくれるだけでも、お母さんの愛情が伝わってくる気がします。
そして、あたたかい言葉をくれた。
忙しい生活の中で就職の事を考えるのはいい心がけだけど、
あんまり悩みすぎないようにねって。
別に大学卒業してすぐに希望の企業に入れなくても、
今の時代スキルアップして転職するって方法も大いにあるし、
貴重なアメリカでの時間を最大限に楽しんで欲しいし、
もしもまだ専門分野を伸ばしたいって言うのなら
別にすぐ就職しろなんて言わないから。
じっくりと自分が得意といえる何かに専念してもいいんじゃないかって。
余り望まない企業に就職しても、長続きしないかもだし。
卒業してすぐに家にお金入れないといけない訳じゃないし、
別に実家を出て行かないといけないわけじゃない。
ゆっくり自分の道を探せばいいよって。
私は中学生くらいの頃から自我がすごく強くなって、
自分はこれをやりたい、これが欲しいってはっきり言うようになった。
それについて両親はアドバイスやコメント程度はしたが
私の決心には絶対に反対しない。
本当に好きな事をやらせてもらってきた気がする。
経済的な苦労もせずに。。。
甘えてばっかりだったのかもしれない。
今の私があるのは全て両親のお陰なのに、
まるで自分の足だけで歩いてきたみたいな気がしてた。つい最近まで。
だから、もう、甘やかしたらダメだよ。これ以上。
お母さんが私を思ってくれる気持ちは痛いほどよく分かるし
心から嬉しいけど、でも、
早く自立して親孝行できるようになって、
今度は私がお母さん達を助けたいな。
12時と2時と3時があるんだけど、12時と2時に。
だって、先週とか全然身体動かしてない気がして、うずくんだもん。
動いてないのに食べてばっかりいたら、
そりゃあかん事くらい私だって分かる。
しかし私の場合、摂取カロリー多すぎるのかなーー。
夜、企業からどんな郵送物が届いてるか聞こうと
日本の実家に電話した。お母さんと話した。
私が就職の事で悩んでることはお母さんもよく分かってる。
就活に遅れをとっている事に不安を感じていることも、
自分が一体何をやりたいか明確につかめていないことも。
「お母さんにできる事があればやってあげたいけどな」って。
「でも、お母さんが説明会に行ったりでけへんやろ?」って。
着なれないスーツを着た若い学生に混じってお母さんが説明会に
出席してる図を想像してしまった。。かなりウケる( ̄▽ ̄)
でも、ありがとう。お母さん。
そう言ってくれるだけでも、お母さんの愛情が伝わってくる気がします。
そして、あたたかい言葉をくれた。
忙しい生活の中で就職の事を考えるのはいい心がけだけど、
あんまり悩みすぎないようにねって。
別に大学卒業してすぐに希望の企業に入れなくても、
今の時代スキルアップして転職するって方法も大いにあるし、
貴重なアメリカでの時間を最大限に楽しんで欲しいし、
もしもまだ専門分野を伸ばしたいって言うのなら
別にすぐ就職しろなんて言わないから。
じっくりと自分が得意といえる何かに専念してもいいんじゃないかって。
余り望まない企業に就職しても、長続きしないかもだし。
卒業してすぐに家にお金入れないといけない訳じゃないし、
別に実家を出て行かないといけないわけじゃない。
ゆっくり自分の道を探せばいいよって。
私は中学生くらいの頃から自我がすごく強くなって、
自分はこれをやりたい、これが欲しいってはっきり言うようになった。
それについて両親はアドバイスやコメント程度はしたが
私の決心には絶対に反対しない。
本当に好きな事をやらせてもらってきた気がする。
経済的な苦労もせずに。。。
甘えてばっかりだったのかもしれない。
今の私があるのは全て両親のお陰なのに、
まるで自分の足だけで歩いてきたみたいな気がしてた。つい最近まで。
だから、もう、甘やかしたらダメだよ。これ以上。
お母さんが私を思ってくれる気持ちは痛いほどよく分かるし
心から嬉しいけど、でも、
早く自立して親孝行できるようになって、
今度は私がお母さん達を助けたいな。
コメント