今日の日記
2002年1月19日やって来ました3連休。
何しよっかなー何しよっかなー。
何にもする事ないなーー。
朝から映画を見ました。
“Dirty Dancing”。
Thanksgivingのときにも一回見ましたが、まぁまぁ面白い。
主人公2人のダンスに魅了されてしまいます。
ドキドキするHotなシーンもあり。。グフフ
それからちょっとWalmartへお買い物。
またお菓子とか買っちゃったよー。
もう、誘惑には勝てない。
我慢しすぎるのとかって、精神的に良くないと思うし〜。
2/11がお誕生日のお姉ちゃんのバースデーカードもお買い上げ。
その中に書いてあるメッセージは
"Wouldn’t it be FUN if we were TWINS?
Then you could be cute LIKE ME."
このメッセージを見たとき、これしかないと思った。
「第一印象から決めてました。」←ねるとん紅鯨団風。
夕食をみんなで食べようと誘われたので、
なんと5時15分というお年寄りみたいに早い時間から食べた。
しかも食べ過ぎた。
基準としては、$2を超えたら取りすぎ。
でもみんなで食べるのは楽しいなーやっぱ。
アメ人が、いっつもみんなでみんなでって言う気持ちが分からないでもない。
ほんっとに、グループで食べたがるもんな〜。
フォンカードが使えるかどうか試してみようと思い
ひっさびさに日本の実家に電話しました。
日本時間で日曜の昼前だったので丁度みんな家にいて、
お姉ちゃんと長話した。
両親が来月銀婚式だから、何か送ろうかとか、
友達がワーキングホリデーでカナダに行くとか、
今年は仕事を辞めるのが目標とか、世間話。
私がアメリカに帰ってくる前に喧嘩したはずなのに、
全然そんな事は気にも止めず。
喧嘩しても仲直りの言葉とか話し合いとか要らないし、
何時の間にか元の状態に戻ってるっていう
そんな気楽で気使わない関係がイイよな〜って思う、兄弟姉妹って。
でもそれっていうのは、どんなに喧嘩してもひどい言葉を浴びせても、
切れたり離れたりする事のない、
家族という固い絆で結ばれてるから可能なんだろうな。
友達同士とかだと、やっぱり信頼失っちゃう事とか往々にしてあるし。
家族って“有難い”。
そう、この漢字は、簡単にあり得る関係じゃないって事を
表してると感じる。
私は特にお姉ちゃんと年近いから友達みたいだしなぁー。
結構楽しい。
あと、単身赴任してるお父さんが結婚記念日の日から一時帰国するらしい。
偶然かもだけど、今年が銀婚式で、しかも結婚記念日に帰国なんて
何だかステキ♪♪
どうぞ仲良くしてくださいな、お父さんお母さん。
8時くらいからボーリングへLet’s GO!!
スコアは100超えたら上等くらいで全然上手くないが、
でもボーリング好きな私。
今日はSaturdayNightでCosmicBowlの日っっ!!
暗くなってミラーボールがくるくる回って、
ピンがブラックライトで青く光って、
何だか楽しい気分でしたー(*^0^*)
3ゲームやって2ゲームは100超えたし、
しかも靴代+3ゲームで$6.5とかで安かったし大満足です★
高校時代に同じテニス部だった友達が
外務省の大使館勤務員の採用に通って、
この3月上旬からガーナに赴任が決まったとメールがあった。
彼女はとっても行動的で、一人でヨーロッパや南アメリカに旅に出たり
オーストラリアに1年留学に行ったり、
いっつも驚かされて刺激を受けて、そして尊敬できる存在だったけど
今回のこのアフリカ行きも相当衝撃的でした。
ガーナを第一希望にした理由は
「アフリカ行ってみたかったから」らしいけど、
でもそれだけじゃ採用試験通らないだろうしな〜。
やっぱりそれなりに彼女の中で理由があったんだろう。
2年間は日本に帰って来れないらしいけど、
何の迷いもなくガーナに行く事を決断した彼女は
やっぱりスゴイわ。勇気あるっていうか。
でもやはり病気とかはマジでやばいらしく、
これから予防接種とか色々と受けさせられるらしいです。
くれぐれも気を付けて欲しいな。
ほんっとに、人それぞれ色んな将来があって
進み方も十人十色だと実感させられる今日この頃です。
何しよっかなー何しよっかなー。
何にもする事ないなーー。
朝から映画を見ました。
“Dirty Dancing”。
Thanksgivingのときにも一回見ましたが、まぁまぁ面白い。
主人公2人のダンスに魅了されてしまいます。
ドキドキするHotなシーンもあり。。グフフ
それからちょっとWalmartへお買い物。
またお菓子とか買っちゃったよー。
もう、誘惑には勝てない。
我慢しすぎるのとかって、精神的に良くないと思うし〜。
2/11がお誕生日のお姉ちゃんのバースデーカードもお買い上げ。
その中に書いてあるメッセージは
"Wouldn’t it be FUN if we were TWINS?
Then you could be cute LIKE ME."
このメッセージを見たとき、これしかないと思った。
「第一印象から決めてました。」←ねるとん紅鯨団風。
夕食をみんなで食べようと誘われたので、
なんと5時15分というお年寄りみたいに早い時間から食べた。
しかも食べ過ぎた。
基準としては、$2を超えたら取りすぎ。
でもみんなで食べるのは楽しいなーやっぱ。
アメ人が、いっつもみんなでみんなでって言う気持ちが分からないでもない。
ほんっとに、グループで食べたがるもんな〜。
フォンカードが使えるかどうか試してみようと思い
ひっさびさに日本の実家に電話しました。
日本時間で日曜の昼前だったので丁度みんな家にいて、
お姉ちゃんと長話した。
両親が来月銀婚式だから、何か送ろうかとか、
友達がワーキングホリデーでカナダに行くとか、
今年は仕事を辞めるのが目標とか、世間話。
私がアメリカに帰ってくる前に喧嘩したはずなのに、
全然そんな事は気にも止めず。
喧嘩しても仲直りの言葉とか話し合いとか要らないし、
何時の間にか元の状態に戻ってるっていう
そんな気楽で気使わない関係がイイよな〜って思う、兄弟姉妹って。
でもそれっていうのは、どんなに喧嘩してもひどい言葉を浴びせても、
切れたり離れたりする事のない、
家族という固い絆で結ばれてるから可能なんだろうな。
友達同士とかだと、やっぱり信頼失っちゃう事とか往々にしてあるし。
家族って“有難い”。
そう、この漢字は、簡単にあり得る関係じゃないって事を
表してると感じる。
私は特にお姉ちゃんと年近いから友達みたいだしなぁー。
結構楽しい。
あと、単身赴任してるお父さんが結婚記念日の日から一時帰国するらしい。
偶然かもだけど、今年が銀婚式で、しかも結婚記念日に帰国なんて
何だかステキ♪♪
どうぞ仲良くしてくださいな、お父さんお母さん。
8時くらいからボーリングへLet’s GO!!
スコアは100超えたら上等くらいで全然上手くないが、
でもボーリング好きな私。
今日はSaturdayNightでCosmicBowlの日っっ!!
暗くなってミラーボールがくるくる回って、
ピンがブラックライトで青く光って、
何だか楽しい気分でしたー(*^0^*)
3ゲームやって2ゲームは100超えたし、
しかも靴代+3ゲームで$6.5とかで安かったし大満足です★
高校時代に同じテニス部だった友達が
外務省の大使館勤務員の採用に通って、
この3月上旬からガーナに赴任が決まったとメールがあった。
彼女はとっても行動的で、一人でヨーロッパや南アメリカに旅に出たり
オーストラリアに1年留学に行ったり、
いっつも驚かされて刺激を受けて、そして尊敬できる存在だったけど
今回のこのアフリカ行きも相当衝撃的でした。
ガーナを第一希望にした理由は
「アフリカ行ってみたかったから」らしいけど、
でもそれだけじゃ採用試験通らないだろうしな〜。
やっぱりそれなりに彼女の中で理由があったんだろう。
2年間は日本に帰って来れないらしいけど、
何の迷いもなくガーナに行く事を決断した彼女は
やっぱりスゴイわ。勇気あるっていうか。
でもやはり病気とかはマジでやばいらしく、
これから予防接種とか色々と受けさせられるらしいです。
くれぐれも気を付けて欲しいな。
ほんっとに、人それぞれ色んな将来があって
進み方も十人十色だと実感させられる今日この頃です。
コメント