読書の休日。
2002年1月13日昨晩、友達の家で夜中の2時半までおしゃべりしていて
帰宅したのは3時近く。
でも友達の家で転寝してしまったせいか目がランランになってしまって
借りた藤原伊織の本を読む。
これがまた面白い面白い。はまってしまう。
結局5時半とかになって、さすがに寝ないとと思い就寝。
翌日昼の12時半起き。
ルームメイトはChurchに出かけて居なかった。
朝ご飯に、日本から持って帰ってきたお餅を2個
電子レンジでふかして、きな粉をかけていただきます♪
ついでに冷凍してあったドラ焼きもね。
すんごい日本的なブランチ。これぞ和洋折衷ね、ウン。
そしてまたもや読書に没頭。
途中ルームメイトとマカロニ&チーズなんぞ食べながら、
気付いたら夜の8時前!!!
でも読み終わったし、面白かったし、
ゆっくりした休日の過ごし方やったわー。
しかし、人との接触が極端に少ないと感じる今日この頃。
私に残された日々もあと10週間。
どれだけ積極的になれるか、
どれだけ自分自信を高められるか、
どれだけ自分に満足できるか、
勝負。
帰宅したのは3時近く。
でも友達の家で転寝してしまったせいか目がランランになってしまって
借りた藤原伊織の本を読む。
これがまた面白い面白い。はまってしまう。
結局5時半とかになって、さすがに寝ないとと思い就寝。
翌日昼の12時半起き。
ルームメイトはChurchに出かけて居なかった。
朝ご飯に、日本から持って帰ってきたお餅を2個
電子レンジでふかして、きな粉をかけていただきます♪
ついでに冷凍してあったドラ焼きもね。
すんごい日本的なブランチ。これぞ和洋折衷ね、ウン。
そしてまたもや読書に没頭。
途中ルームメイトとマカロニ&チーズなんぞ食べながら、
気付いたら夜の8時前!!!
でも読み終わったし、面白かったし、
ゆっくりした休日の過ごし方やったわー。
しかし、人との接触が極端に少ないと感じる今日この頃。
私に残された日々もあと10週間。
どれだけ積極的になれるか、
どれだけ自分自信を高められるか、
どれだけ自分に満足できるか、
勝負。
コメント