ヘルパー
2001年5月4日今日は、そろそろはくパンツがなくなってきたから
10時におきてシャワー浴びてから洗濯した。
週に一度の洗濯。でもお日様の下で干せないのが残念だなぁ〜
2時半からの授業は、明日の留学生主催のパーティーのお手伝い。
3時半で授業が終わっても6時前まで手伝ってた。
近くのレストランにみんなと夕食を食べに行って、
それからまた今度はデコレーションの手伝い。
舞台の上に飾る作品を作るのを手伝った。
その作品は、パキスタンから来てるDeaf(聾)の学生が
デザインしたもので、手と手を繋いでいる様子を表現したもの。
新聞紙を丸めて引っ付けて作ったんだけど、
ただの新聞紙がこんな、何かを訴えてくるような作品を
作れてしまうんだと、驚いた。
手と手を繋ぐ事、それは、いろいろな人種の人が交流し
お互いを理解し合ってその輪を広げていく事。
この作品には、そんな意味が込められてるんだろう。
また、耳が聞こえなくても、言葉で自分で伝えられなくても、
Artという手段を使って自分を表現できる。
きっと、神様が彼女に与えた表現の形なんだろう。
ステキだな、と思った。
彼女はいつもとても意欲的で友達も多く、
聾話者だと言う事を忘れてしまうほど。
耳が聞こえないと言うハンデを抱えてても、
それをハンデと捉えずに、むしろ前向きに生きてるように感じる。
パワーをもらうなー。
様々なBackgroundを持った人に出会う事って大切だな、
って改めて思う、今日この頃。
だけど疲れたなー。眠い眠い・・・
今日はほんの少ししか勉強してなくて不安だけど
もう、する気力もないやーー
明日は本番、ガンバロッ!!
コメント