たぁまやぁ〜〜

2002年7月30日
本日も9時からバイト。で、ほんとは夜9時までだったけど、
友達に葛飾の花火に誘われたので早退させてもらった。
「病院に行くので…」とか言って。(^_^;)
「病院なら仕方ないわね」って言われちったー。
ごめんなさい!でもあんまり悪気は感じてませんっ!

柴又で下車するのはいいが、もう降りた時点から
人、ヒト、ひと。
仲見世通りも、ビールが500円だというのにバカ売れだという
金銭感覚の緩んだ世界だった。って、私も500円のお好み焼きゲット。。
けど帝釈天って、昔ながらの日本の下町って感じで、
やっぱりいいなぁって思う。外国人の視点で見ちゃう自分がいるけど。

眠くなってきたから続く。

今日の日記

2002年7月29日
本日は寝起きが非常に悪く、超!やる気の無い朝で一日が始まりました。
バイトにも、頑張ったら間に合ったのに余裕で遅刻してるし
バイト中も寝まくっちゃったし。
けど朝9時から夕方5時まで働きました。
お金のためだ、我慢せんと。

けど今日は、朝の悪い予感も引きずって
途中から意識し始めたら頭が痛くなってきて、
家に辿り着いた頃にはバタンと倒れこんでしまいましたー。
って、そこまで重症じゃないんだけど、
愛犬の癒しを求めて庭越しに倒れこみました。。
相変わらず愛犬のさっちゃんは愛らしいお目めで私を見つめ…
はぁ〜、癒される。

それから歯医者サンに行き、
汚れてしまっている歯をキレイにしてもらいました。
ちびっと痛かったな〜。振動が神経に伝わったみたいで。
けどお茶とかの色素で汚れ易い私の歯は、
一年に一回は掃除しないといけない。
歯医者サンにやってもらうと白いぴっかぴかの歯が蘇る。
笑った時に歯ってやっぱり目立つし、白い歯って好感度大。
今日もキレイになって、るんるんでした♪
これで今年の夏、何かドキドキらぶロマンスあるかなぁ〜??

卒検前テスト突破

2002年7月27日
私は、何かにつけテストとなると一夜漬けをしてしまうタイプです。
しかし、教習所のテストで一夜漬けをするとは。。
プライドみたいなものが、許しませんでした。
だって、そんな苦労すべきものでもないじゃん、みたいな。
しかぁし、落ちるのはもっと嫌です。
一応勉強しなきゃ、しなきゃ、むにゃむにゃzzz…

気付くと今日も寝てました。
エアコンもタイマー機能で勝手に止まってました。
電気は付けっぱなし、窓も開けっ放し。
無用心ったらありゃしない。けど寝た時にはもう外は明るかったし。

朝起きた時の顔のてかりっぷりはどうしたらいいんでしょう?
起きる時間に合わせてエアコンつけるのももったいないし。
まぁ、誰が見るわけでもなし、いいけどさ。
って、そういう発言が終わってる。。

2時前に教習所に行ってみるとみんな勉強してたし、
この中で落ちるわけにはいかないっ!って思った。
周りが頑張ってると余計にムラムラとやる気がわいてくる。
そんなわけで、95点とってさくっと受かっちゃいました☆
ヤッター ヤッター♪♪

これで8月2日に免許GET計画が現実に近づいてきた!!

喜怒哀楽

2002年7月26日
昨日は、またもや知らぬ間に寝てしまっていた。
お風呂も入らず、メイクも落とさず、
きったないし最悪だーーー。
事後落ち込み、みたいな感じで毎回自己嫌悪。
ならやめろよって話だー。こんなんじゃお肌はキレイにならない!!

朝起きるのが辛かったけど、学科受けないといけなかったから
今日も朝10時から教習所。
ほんっとに毎日通ってるよ。暇人としか言いようがない。
嫌だなーこんなの。
しかもさぁ、教習所って何であんなヤンキーみたいな、
ほんっとにバカっぽい人が多いんだろうね。
土地柄かな。何にも考えてなさそうなのばっか。
わがもの顔で教習所内を闊歩する人とか、やめてもらいたい。
お前のテリトリーか、みたいな。犬じゃないんだし。

本日は生まれて初めて自分の運転で高速に乗りました!!
いやぁ〜、怖いね、あれって。
車線変更するときちょっと目視しようとしたすきに
スピード出てるから車体がぶぉんってぶれて、
ヒェ〜〜(×_×)って感じだった。
左車線を走ってるのが一番安心だったし、
免許取得後も私はレフトレーンゆーざーだと思ったし、
決して一人で乗る事はないでしょう。
多分、生きて帰って来れない気がするから。。(^_^;)

今日で学科全部取り終わったーー。
明日早速卒検前テスト受けるけど、落ちる自信100%!


今日は、電車の中から見えた夕焼けがとってもキレイでした。
ぱっと反対側を見ると、おぼろげながらもその姿はくっきりと、
夕暮れの富士山にお目にかかることができました。
心の中で、鳥肌が立った。
こんな日常の些細な事に、心が洗われる気がした。
3分もすると姿は見えなくなってたから、
そのわずかな時間に居合わすことが出来た私はラッキーだって思った。
最近は変わりばえのない毎日だし、家族ともあんま上手くいってないけど、
生きてたら何かイイ事ある気がするっ!
単純・・かな??

7時半に待ち合わせして、サークルの同期と銀座で飲んだんだけど
どこのお店もいっぱいでお店探しに一苦労…。
3コインズバーってとこで席が空くまで時間つぶしたんだけど、
いかにも引っ掛けてくださいと言わんばかりの女の子がいっぱいいて
寒気がしたわよー。Bitch!!ですね。ははは。。
同期はみんな働いてるけど、まだ一年目だし
有給とかももらえてフレキシブルに出来てるみたい。
2年目とかになると思うように有給もとれないんだろうな。
そう思うと、ちょくちょく会えてる今の時期が貴重だよ。
一ヶ月に一回は会ってる気がするし。
どんなに住む世界が変わっても、この仲間が集まれば
そこには大学の時と同じ空気が流れてる気がする。
とっても居心地がいいと感じられる場所。
そういう風に感じられる仲間、大切にしていこうって
会うたびに思います。

食べ頃去った?!

2002年7月25日
あ〜あ、もう木曜日か。
今週も何事もなく過ぎてしまう気がする。
つまんなぁーーい。
なんかさ、こう、心ときめく事とかないかねぇ。
毎日がドキドキーみたいな。
ふぅ。。。

本日も教習所で一日を過ごしました。
今日は自主経路を設定して、3人で交替で運転するやつ。
男の子(決して男性とは言えない歳)二人とだったんだけど、
二人とも冴えなかったなー。
一人は髪の毛茶っこくて見かけはまぁまぁかもだけど、
モジモジしてて何しゃべってんのかよく聞こえないし、
もう一人はかなりポチャっててこの季節暑苦しくて
けど耳障りなくらいよく喋るやつで、
ちょっと黙ってろって言いたくなった。
まだ仮免なくせに「俺は運転上手いぜ、何でも知ってるぜ」
みたいな雰囲気かもし出してる。
っていうか、お前の車に乗りたくねーみたいな。
先を譲ってくれた車に、ハザードランプ点滅させて
感謝の意を表したかったみたいなんだけど、
運転もままならずにいっぱいいっぱいなの。
は??って感じだった。そんなんカッコわりぃー。
いやいや、とりあえず集中して、って感じだった。
しかもキモチ汗臭くってさぁ。私鼻が結構敏感だから
ダメなのよねえ、感知→拒絶しちゃって。

けどそんなメンバーでも、内心で色々と愚痴りながらも
表面だけはニコニコと楽しんでる様子アピってきた。
それこそ一番意味ねーって感じだけどさ。
いや、茶パツの子の原簿見たら、昭和59年生まれとかになってて
エッ・・・(―△―;)??
まぁね、そうよね、自分より年下の子がどんどん増えて来るんだモンね。
教習所なんて特に18歳とかの子いっぱいいるもんね。
昨日の急ブレーキ講習を一緒に受けた女の子に歳を聞かれて
22歳って言ったら、かなりの勢いで驚かれた。
いやいや、そりゃ童顔かもしれないけどそこまで驚かなくても。。
「あ、ごめんなさい、世界が違いました。。」
みたいなリアクションだったわよ。


明日はサークルの同期の友達と飲むんだぁ−♪
一番楽しい時間!!
楽しみだニャぁ(*^ー^*)
今日は一日中バイト!!
朝の9時から夜の9時まで、アホみたいに電話受けてた。
しかも無駄に忙しくて、昨日あんま寝てなくて眠いっつーのに
寝さしてくれる暇もない。
辛かったな〜〜
よくもまぁ、あんなに電話かけてくる人がいるもんだ。

あ、私のバイトは、生保の資料受付のオペレータです。
よく新聞広告とかTVCMに載ってるどこかの
フリーダイアルにかければ、もれなく私と話せます☆

しっかし疲れて疲れて疲れまくった。

人と面と向かって接することのないバイトって、どうなんだろ。
声でしかコミュニケーションしてない。
ひたすらPCと電話に向かっているだけ。
けど、時給はいいからやめられない。
でも何だか虚空感を感じる。

お金は必要だからバイトはしなきゃだけど、
人生にあと一年しかない、自由に使える大学生の一年間を
こんなことをして過ごしてていいのかな??
もっと他に、今のうちにしておかないといけないこと、あるんじゃないかな。
それを見つけるのには時間が必要なのかな。
とりあえず、勇気が必要だな。
約4ヶ月ぶりの更新。
もう削除されちゃってるかと思ってたーー。

じゅりさん、グリーティングカードありがとう!!
あれを頂いて、もう一度ここに来てみようと思いました。
覚えててくれただけで嬉しかったよ〜(^−^)


さてさて、空白の期間に何をしていたかと申しますと、
留学から3月下旬に帰国し、翌日から就活スタート!
何からやっていいのか分かんなくて、とりあえずスーツ買ったっけ。
で、説明会なんてもう終わってる企業が多くて
即行で筆記だったり、面接だったり。
けどやってるうちに就活ってこんなふうにやるんだって、
体験型学習みたいな形で分かってきたって感じだった。

私が回っていた業界は非常に幅広く、
金融から商社からメーカーからITまで、様々…。
けど一貫して言える事は、大企業といえる大企業しか
回っていなかった事。
業界研究とか企業研究とか全然足りなくて、
人が話してる就活の話とかにもついていけないことはしばしば、
誰もが知ってるような企業しか、私も思いつかなかったの。。

そんなこんなで20社くらい受けたのかなー。
はっきりとは数えてないけど、大体それくらい。
たっくさん落ちたし、危機感も感じた。
けど、心のどこかで、ゼッタイ大丈夫って思う気持ちもあった。
それが自分を支えてた。
留学の一年間で、自分は人と違う経験が出来たし、
自分の手で得た事とかも分かるようになってたし。
それを話して、受け入れてくれない企業は、
自分には合わないってことだよ。『ご縁がない』ってこと?

強くなった。

そう感じた。
結局、就活始める頃には思いも寄らなかった企業で働く事にした。
電器メーカーです。
満足度85パーセントかな。多い?少ない?
自分にとっては“御の字”かもしれない。
選考過程において、今まで抱いていたイメージとは違ったものが
その企業にもあることに気付いて、自分にとって新鮮だった。
出会う社員さんも、謙虚で人当たりのいい方ばかり。
「ここでなら、働ける」と思った事が、
就活を終わらせる上で大きな決定要素になった。

ということで、5月のGW明けには就活を終わらせました。
実質、活動期間一ヶ月くらいかな。
早いって人には言われるし、自分でもちょっとはそう思う。
アメリカにいた時から意識を持って、
ESとか自己分析とかやっていたことが大きかったかな。


現在は、バイトと教習所に通う毎日です。
日本の暑さには相当まいってます。
アメリカに舞い戻りたいと強く思う今日この頃。
ぼちぼち日記も再開したいと思ってます。

彼氏つくって、花火大会とか行きたいな〜
先週の土曜日から、日本の大学の友達で
アメリカのほかの州に留学してた友達が
21日に本帰国する前に遊び来てます。
その子の訪問の最大の目的は、
映画『Stand by Me』のロケ地に行く事っっ!!
これを言ってしまうと私の居場所が見当ついてしまうかもしれませんが
そうなんです。色々な場所で撮られてるらしいが。。

ということで、前々から友達に頼んだあったので
車で約1時間半かけて、ウキウキしながら向かいました。
連日の雨もなんとか上がってくれて、晴れ間さえ見えます。
そこはカレッジタウンにほど近い小さな町。
のんびりとした時間が流れていて、
リタイアメントした後の余生を過ごす地として有名みたい。
目的地に着いてみて地元のヒトに色々と聞いてみた。
例の印象的な線路は今はなくなって
舗装された道になっているという事。
さすがにガッカリでした・・・。。
でも、あの冒険が始まった鉄橋はちゃんと残されてありました!
予想より短く結構普通の鉄橋でしたが、
友達はやっぱり感動してくれて、来た甲斐があったって言ってくれた。
良かったよぉぉぉ〜〜〜〜(;_;)
私も初めて来れたし、期末試験期間だというのに
楽しい一日を過ごさせていただきました♪♪

今日の日記

2002年3月15日
すんごいバカやっちゃった、今日も。
授業最後の日だっていうのに、9時からの授業に遅刻した。。
目覚まし鳴ってのは分かってたんだけど、気付いたら9時半…。
とりあえず行ってProjectだけは出してきたけどさ。
ほんっとにバカ。
時間にルーズな人は、人格的にいくら信頼が熱くても、
責任感があるといわれても、結局は信頼失っちゃうよ。
社会で生きていけないと思う。
こんな自分にいつも自己嫌悪を抱きながらも直せない自分がもっと嫌だ。

1時からのクラスでは、今タームでこの学校を去る人の
お別れ会みたいな感じだった。思いもよらず。
みんながカードを書いてくれて、写真をフレームに入れてくれて、
ただの授業だけどクラブみたいな感じでみんなと仲良く出来たのが
とっても嬉しかった。心から尊敬できる教授にも出会えた。

たったの一年だったけど、
別れを惜しんでくれる人が自分の周りに居るって、
幸せな事だなってしみじみ感じる。
ホントは日本帰りたくないなーーー(;_;)

授業が終わってからお買い物行きました。
最後の買出し、みたいな。
大学名か地名が入ってるトレーナー(パーカー)欲しくて、
でもデザインがいいのがなくて無理して買うのも嫌だし
前から目つけてたショップで、カワイイ白のパーカー見つけた。
スノボメーカーのなんだけど。私の居る州の名前が入ってる。
わぁいわぁい(⌒∇⌒)ノ ちょっと高かったけど買っちゃった♪
あとは、VictoriaSecretでおパンツを買ったり、
Bath&Body Worksでいい匂いのマッサージクリームと
Pulse Point Therapyっていうリラクゼーションクリームと
AmericanEagleでタンクトップ買って、ピアスも買いました。
気付いたらどんどん預金高が減ってて、そろそろやめないとな。。
まぁ、あと一週間だし。

友達が、カントリーバーに連れていってくれました。
日本に帰る前に、一回はカントリーバーを見せてあげたいって。
普通のバーとは全然違った雰囲気。
お店のど真ん中にダンスできるフロアが出来てて、
そこで音楽に合わせてカントリーダンスしてるのです。
ダンスは決まってて、みんな同じダンスをするの。
パラパラみたいな感じかな。(内容は全然違うけど。)
カウボーイハットかぶってウェスタンブーツ履いて
ほんとのカウボーイとか、カウガールとかいた。
老若男女関係なく踊りを楽しんでるし、興味深かったーー。
私はカントリーダンスは出来ないけど、普通にダンスしてました。
これが最後のダンスになるかな、とか思いつつ(^_^;)

                              
                            
NTTコムウェアのエントリー通ってました。
ほとんどが通ったらしいけど、やっぱり嬉しいもんだね。

就活 sucks

2002年3月12日
昨晩(明け方)、三井住友海上にES送信しました。
締切ギリだったからWeb混んでるかなぁと思ったけど全然ね。
すんなり行っちゃったわ。
しかし今回も果たしていいのが書けたか不明…。
ESなんかで見ないで、ちゃんと私を見てよっっ!
話してみれば分かるからさ。
なぁんて、偉そうにもの言えた立場じゃありません。
ふふふ〜〜〜

最近はすっかり昼夜逆転してます。
なので、お昼間にすんごく眠くなって寝ちゃったりする。
今日も朝の9時半からのYOGAに起きれなくて休んじゃった。。
今日入れてあと2回なのに(__)..
お昼は眠くなって気付いたら寝てて何も出来なかった。
それもこれも就活のせいだぁぁぁーーー。
そうでなくてもやること多いのに、追い討ちかけてる。

しかしいい事もあった。
今日は私最後の太鼓の日。
みんながサプライジングパーティーをしてくれた♪
ピザ買ってきてあって、ジュースとかで、
日本に帰る私に『お疲れ様』って。
たった2タームだけだったのに、何だか悪いなぁ。。
しかも、長い間やってるみんなの方がお疲れ様だよね。
けど、日本に帰っても頑張ってね、って励ましてくれたり
私が太鼓叩いてる白黒の写真を表紙にした手作りカードに
みんながメッセージ書いてくれてたり。
それはすっっっごく嬉しかった。^^
日本に帰っても太鼓できるとこ見つけて、続けられればいいな。

今日でもう一生会えない人もいるかもしれない。
涙は見せたくなかった。
笑顔でお別れしたかった。
出会いと別れは紙一重だけど、でも、やっぱり
一つ出会いが多くなるたびにその人から何かしら
得ているものがあると思う。
私の前に現れてくれたみんなに、心から感謝しないとね。

小旅行

2002年3月10日
楽しかったぁぁぁっぁぁぁぁー―――――!!!!
全部が全部、enjoyableでした♪♪

去年の夏の、毎日がルンルンだった日々が蘇ってくるような
そんな時間を過ごさせていただきました。
たっくさんHangOutできたし、美味しいもの食べたし、
欲しいもの買えたし、大好きな街をまた歩けたし。
見たことのないNewのNIKEのスニーカーGETしちゃいました☆
(何だか微妙に英語が混じってて長嶋監督みたい…)

GreyhoundBusで帰ってきたんだけど、
やっぱりブルーカラーの人達が多く利用する交通機関だけあって
(ブルーカラーって差別用語?!
あんまり高所得者じゃない人の事を指したいわけです。)
しかも乗ったのが夜の7時とかで夜行でCAに向かう便だったので
余計に雰囲気が怖くて、風体がおかしな人とかいて、
Tシャツに銃で撃たれたみたいな穴が空いてる人とかいて(ただの思いこみ?!)
厳重なSecurityCheckとかあって『脅しかよ』って思ったし
私は一人だったし、とぉーっても怖かったわけです(;_;)
早くこの場から逃げ出したいと思ったし、
自分の持ち物はしっかりと抱きしめていないとと気が気でなかったし、
「危険な目に遭うような事だけはするな」って
母に言われた言葉が頭の中でぐるぐる回ってた。
だけど、これしか帰る方法は今のところないんだもーん。。
目的地に到着して車で迎えに来てくれていたルームメイトを見付けた瞬間、
ホッと心から安心して肩の力が抜けてしまいました。
昨夏はあれでSFまで行ったんだよなぁ。。
少し前、Greyhoundで事件が多発してたので少し怖いのです。

しかし、改めて思った事。
友達って貴重ですね。
自分の心を豊かにしてくれます。
それは、一緒に居て心が癒されたり喜びを感じたり、
時には憤りを覚えたり落胆したりして、
そこから何か学び取るものがあったり。
色んな意味で、私の心は友人によって成長させられたと思う。
色んな場所に色んな友達が欲しいです。
今よりもっとね。

アメリカでの生活も残り2週間となりました。
「帰るまでに一番しておきたい事は何?」って聞かれた。
正直に、仲良くしてくれた友達と過ごす時間を大切にしたい。
They’ve given me a broader and brighter days.
I really appreciate it.
今週は授業最後の週だしテスト直前で切羽詰ってるけど
出来る限り、一日一日を大切に過ごしたいな。

さぁて、DeadWeek。
一つ一つ、着実に物をこなしていかないと。ネ。

今日の日記

2002年3月9日
朝の6時まで、Web提出のES書いてました。
損保JAPANとNTTコムウェア。

出来がいいのかなんて分からない。
だって、ESの書き方研究とかしてないし、
誰かに見せてアドバイスもらったこともないし、
みんながどれくらいのESを書いているかも分からない。
こんなこと自慢する事じゃないけどさ。。。
ちょっと私の表現の仕方は堅すぎる気がする。
ボキャ貧なのかな。思い通りの言葉が浮かんでこない。
                                          
                                       
                                       
とにかく、今日から友達のところへ遊びに行くので
出発の時間まで、3時間くらい寝ます。
お買物とかたくさんしたいし、いっぱい友達に会えるし、
ESはとりあえず出したし、宿題は山のようにあるけど、
とりあえず楽しんできますっっ!!

何のお知らせもないし、ES初めて書いた企業だったけど、
どうやら落ちたっぽい。まだ凹むには早いけどさ。
私を落とした事、後悔すんなよ。(笑)

気付いたらもう金曜日。
日記を書くのも疎かになってます。
今週も過ぎるのが怖いくらいに早かった。
帰国まで残り2週間です。

生活の方は本格的に殺人的になってきた。
とりあえず来週で授業が終わるし、最後のプロジェクトやらで
次から次へと何かに終われてる気がして落ち着ける暇がない。
そして、それに追い討ちをかけるように
エントリーシートの締切が山のように。

一日は24時間じゃ足りない。
こっちに来てそれを切に感じる。
でも、もしも一日が30時間くらいあったとしても、
それじゃ足りないって思うんだろうな。
要は、タイムマネージメント。
私は夜遅くまでだらだら起きてるくせに宿題とか
全然進めてないからただの時間のロスだし、
それで朝起きれなかったり一日中眠かったり、
Vicious Circle…。
自分で自分を律する事が出来る人間になりたい。

                                  
                               
今夜は日本人の友達が企画してくれたグッバイパーティーだった。
色んな話できて楽しかったしご飯も美味しかったけど、
日本人同士で付き合ってる人多すぎ。
しかも、すんごいみんな幸せそうでさ〜。
何だか、空気がHappyを運んできてたし、
目の中にハートが見えちゃいそうだったしさ。

私も何だか幸せになりたいなぁーって思っちゃった。

今日の日記

2002年3月4日
結構やる事多くてかなり追い込まれてる事に気付きました。
とりあえず水曜日にエアロビのPaper提出。
これはちゃちゃっと済ませられるでしょう。
そして木曜日にSignLanguageのクラスで、
一枚ずつのPaperが4個。なかなか時間かかるかも。
金曜日はPSの授業で最後の提出。
その他に、月水金の朝9時からの授業を休みまくってるから
ExtraCreditでPaperを書かないといけなくなり。。

私は就活もやらねばならんのです。
最近めっきりやってませんでした。
でもみなさんの日記を拝見し日に日に自分の遅れを実感し
それを留学しているからという理由だけでは済ませる事が出来ないと思い
アクションを起こさないと何も始まらないと思いました。
そうでなくても説明会などに行けず、
周りに活動してる人が居なくて情報交換など出来ず、
Webで情報収集するしかないのですが…。

最後までやらなければいけないことを
溜めに溜めてきたツケが回ってきました。
この一週間、一回くらいは死にたいと思うかもしれないな。
覚悟しとこ。

恋文

2002年3月3日
昨晩深夜、思いがけなく電話が繋がってしまいました。
押し覚えのある番号をダイヤルして、
2回くらい呼び出し音が鳴り、
とっても耳に馴染む声が受話器から聞こえてきました…。

あんなに辛い思いとか悔しい思いとか傷ついたりして
この人を憎める事が出来れば・・とさえ思った。
だけども私の心の中にいつもある笑顔は彼のもので、
私の心は彼の気持ちが感じられなった今もずっと彼に向かっていて、
彼の生活が変わりそうにもないこの2年間、
待ちつづけてみようかなとさえ考えた。
彼の何が私をここまで深い気持ちにさせてるのか分からない。
だけど、彼と過ごしたあの日々が忘れられない。。
心から笑えて、素直に幸せと言えて、
今から思えば未熟だけど全てを犠牲にしてでも
この人と一緒に居られればいいと思ってた。
先の見えない恋愛は不安ばかりが伴うけど、
だけど本当に今は彼以外の人を好きになれそうにない。

そんな気持ちを抱えながら、つい電話をしてしまった自分が
少し情けなかったりした。何してるんだろ、って。。
でも、やっぱり私の心を一番落ち着かせてくれる声。
ビックリしてたみたい。
と同時に、何回か私が電話してる事を察知してたみたい。
強がって、1,2回しか電話してないよ、とか言っちゃったけど。
電話をとった途端に、私からかなって思ったって言ってた。
相変わらず生活は殺人的に忙しいみたいだし
学生なのに実質的な春休みは5日間しかないって言ってたし
生活を支えるバイトさえも一ヶ月くらい入れないって。
別れてしまった今となってはどんなに忙しくても
私には関係のないことになってしまったけども、
それでも何だか寂しいし、もっとお気楽な学生だったらな…って思っちゃう。

将来の事とか、私の就職活動の事とか、
最近の生活はどうだとか、そんな他愛のない話を
何事もなかったかのように話す。
別れて、一体、何が変わったんだろう??
そんな問いかけを自分に何回したのか計り知れず。

やっぱり私はAddictedでした。そして今も。
2年間なんて、本当にあっという間で、
10秒間くらいな短さだよって言ってた。
でもね、本当は、その2年間の中にたくさんの出来事が起こる
可能性だってあるんだよ。
とりあえず、彼が進級できる事を祈ってます。
2年が3年になっちゃうのだけは嫌です。

今日の日記

2002年3月2日
本日は太鼓のパフォーマンスで夕方の5時から拘束されるので
それまでにやりたい事を済ましておこうと思った。

まず、ルームメイトのお誕生日プレゼントを買うこと。
本当は、盆栽が欲しかった。
何だか、彼女のパパが盆栽好きで、彼女も興味あるみたいだったから。
でも盆栽のお店あるらしいんだけど連れていってもらう人が
いいタイミングで見つからない。。
しかも昨日おごったしキモチ安く収めたかったので
手軽なところで探すことにした。

今日も身体の中からキレイになるような、
ぽかぽかしてひなたぼっこしてる人がいっぱいいるような、
そんな満天のお天気の日だったから歩いて買い物行こうと思った。
しかし日本人の友達に会って車に乗せてもらえることに。
噂には聞いてたけど、BFできたらしい。
しかも、日本人だで。あんなにアメ人のBFつくるって言ってたのに。
まぁさ、顔から幸せがあふれ出てたし、かなり好きって言ってたし
彼のことすごい尊敬してたみたいだし、
あの彼女がそこまではまってるんだから相当だよ。
彼のほうも知ってるけど、彼となら一緒にいてポジティブになれそう。
年上女房カップルだけど、結構お似合いなのかも。
最近あんまり彼女と遊ばなくなって、これからもそうなのかと思うと
ちょっぴり寂しいけど、でも何だか嬉しかったよ。
幸せを分けてもらったような気がしたよ。
オメデトウ♪♪

何をお誕生日プレゼントに買おうか迷ったけど、
結局お花の鉢植えにしました。
まだ蕾だけど、きっとキレイなお花を咲かせてくれる。
紫色の、可憐だけど力強いようなお花。
私だと思って、ちゃんとお世話して欲しいな。
カワイイお花を咲かせてください(*^-^*)

今日から3月

2002年3月1日
最近の私は怠けてる。
昨日に引き続き今日も寝過ごして授業をSkipした。
自己嫌悪に陥るくせに何度も同じ事やるなんて
アホとしか言いようがない。学習能力がない。

ストレス発散か(自業自得だが)、精一杯エアロビ踊った。
汗かいた。いっぱい。気持ち良かった。

3/3はルームメイトの誕生日。(ちなみにうちのママも。)
何かパーティーでもやってあげたかったけど、
土曜日は太鼓のパフォーマンスがあるし日曜は家族と出かけるらしい。
なので、今日夜ご飯に連れていってあげることにした。
でもRideがないので、友達に頼む。
でもルームメイトはその子の事があんまり好きじゃない。
しかしその子しか頼める子がいなかったから仕方ない。
その子の提案で、レストランに着いてびっくりさせようと
部屋を出てからレストランの席に着くまでずっと目隠しをした。
最初の方はExcitedしてたけどさすがにレストランに着いて
席に案内されるまで待たさせる間、嫌気が指してきたみたい。。
「もう取っていい?もういいでしょ??」って何回も聞いてた。

Olive Gardenに行ったんだけど、お食事は油っぽかったけど
なかなかGoodだった。賛否両論っぽいけど。
サラダが美味しかったし、私の頼んだチキンのフェトチーネもOK。
誕生日だからって事で、お店の人が歌を歌ってくれて。。
やっぱりルームメイトはその子とうまが合わないらしく
そこまで楽しそうじゃなかったけど、でも、
お祝いしたかったっていう、その気持ちだけでも分かってくれればと思う。

明日はプレゼント買いに行こうかな。
私が日本に帰った後も私を思い出してもらえるように
鉢植えのお花でもあげようかな、って思う。

明日もお天気になりますように。
なんとなんと、起きたら11時10分でした。。。
今日は朝の9時半から、二つも授業があるのに。
11時からのは遅刻で行けそうだったけど
遅刻する人あんまりいないし
途中から集中力を途切れさすのも悪いので諦めた…。
ばかばかばかばか。
                                                    
                                         
2時からの授業は出て、4時からConversationLinkへ。
アメリカ人のボランティアが留学生と話せる場を作ってくれてる。
最近留学生の方が全然来ないしすっごい悪い気がするので行った。
そしたらゲームして勝ってSnickersもらっちゃった♪
それから友達がお買物に連れていってくれる。
女の子のお買物に付き合わされて可哀想。。
くたびれた、って感じだった(^_^;)
しかし念願のwork out wearをゲットしてるんるんです。
夜ご飯は、お気に入りのタイ料理のお店を見つけて
上機嫌でお腹いっぱいにいただきました。^^

何だか食べ物の話ばっか?! 
Never mind.
ちゃんと9時半の授業に間に合うように起きたのに
Cancelされました。ぶぅぅぅーーー(ー。−)
なので、今日は朝ご飯をちゃんと食べる事にして、
ベーコンオムレツとハッシュドポテトをGET!!
油っぽかった〜〜〜(>_<。) なら食べるなよって?!
そういうわけで、今日一日控えめにしようと感じました。

お昼に少し時間が空いたので友達とぶらっとお買物へ。
今日は、すごくいいお天気。とっても気持ちがいい。
空は雲一つない透き通ったコバルトブルー。
空気は澄み渡って遠くのお山もきれいに緑が見える。
身体中に新鮮な空気を送りたいなって、
胸いっぱいに、少しつんと寒い空気を吸い込む。
最近、木々は芽吹き始めています。春の足音が聞こえます。
ぽつんぽつんと、さりげなくピンクのつぼみが。
一生懸命、キレイなお花を咲かせる準備をしている。
ふいに上を見上げると、
抜けるような青色をした背景に、
春を知らせるつぼみ達が描かれた絵を
見ているような気分になりました。
るんるんるん♪♪

                                                              
                                                 
今日は太鼓の練習日。
今週の土曜日にパフォーマンスがあるので予行練習を兼ねて。
今日の練習はいつもと違って、全面鏡のあるダンススタジオでやった。
そこに写し出された自分の姿を見て思いました。

醜い…。

自分の全身を他の人と並べてじっくり見る機会って何気に少ない。
でも、今日、見たくなくても目に入ってしまいました。
本気にダイエットしないとダメだって痛感した。
それと、肌の調子も最悪。
人と正面きって話すのが少し苦痛な時もあるほど。
自分に全然満足できてない。

もっとステキにならなきゃ。
ステキになる努力しなきゃ。
とりあえず、にきび治って!!!

お母さんへ

2002年2月25日
今日はエアロビの授業2回も出ちゃった。
12時と2時と3時があるんだけど、12時と2時に。
だって、先週とか全然身体動かしてない気がして、うずくんだもん。
動いてないのに食べてばっかりいたら、
そりゃあかん事くらい私だって分かる。
しかし私の場合、摂取カロリー多すぎるのかなーー。

夜、企業からどんな郵送物が届いてるか聞こうと
日本の実家に電話した。お母さんと話した。
私が就職の事で悩んでることはお母さんもよく分かってる。
就活に遅れをとっている事に不安を感じていることも、
自分が一体何をやりたいか明確につかめていないことも。
「お母さんにできる事があればやってあげたいけどな」って。
「でも、お母さんが説明会に行ったりでけへんやろ?」って。
着なれないスーツを着た若い学生に混じってお母さんが説明会に
出席してる図を想像してしまった。。かなりウケる( ̄▽ ̄)
でも、ありがとう。お母さん。
そう言ってくれるだけでも、お母さんの愛情が伝わってくる気がします。
そして、あたたかい言葉をくれた。

忙しい生活の中で就職の事を考えるのはいい心がけだけど、
あんまり悩みすぎないようにねって。
別に大学卒業してすぐに希望の企業に入れなくても、
今の時代スキルアップして転職するって方法も大いにあるし、
貴重なアメリカでの時間を最大限に楽しんで欲しいし、
もしもまだ専門分野を伸ばしたいって言うのなら
別にすぐ就職しろなんて言わないから。
じっくりと自分が得意といえる何かに専念してもいいんじゃないかって。
余り望まない企業に就職しても、長続きしないかもだし。
卒業してすぐに家にお金入れないといけない訳じゃないし、
別に実家を出て行かないといけないわけじゃない。
ゆっくり自分の道を探せばいいよって。

私は中学生くらいの頃から自我がすごく強くなって、
自分はこれをやりたい、これが欲しいってはっきり言うようになった。
それについて両親はアドバイスやコメント程度はしたが
私の決心には絶対に反対しない。
本当に好きな事をやらせてもらってきた気がする。
経済的な苦労もせずに。。。
甘えてばっかりだったのかもしれない。
今の私があるのは全て両親のお陰なのに、
まるで自分の足だけで歩いてきたみたいな気がしてた。つい最近まで。
だから、もう、甘やかしたらダメだよ。これ以上。

お母さんが私を思ってくれる気持ちは痛いほどよく分かるし
心から嬉しいけど、でも、
早く自立して親孝行できるようになって、
今度は私がお母さん達を助けたいな。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索